人形劇鑑賞
- 2024年01月30日
1月26日(金)は、劇団ぱれっとさんの人形劇を観ました。今回は、『赤ずきん』のお話でした。子ども達は身を乗り出して観ておりました。オオカミの登場に、「赤ずきんちゃん逃げて」等、自然と声が出る子がいたり、楽しい台詞の言い回しや人形の動きに大笑いしたり、場面によっては真剣な眼差しになる等、いろいろな表情を見せてくれた子ども達でした。

おしらせ
1月26日(金)は、劇団ぱれっとさんの人形劇を観ました。今回は、『赤ずきん』のお話でした。子ども達は身を乗り出して観ておりました。オオカミの登場に、「赤ずきんちゃん逃げて」等、自然と声が出る子がいたり、楽しい台詞の言い回しや人形の動きに大笑いしたり、場面によっては真剣な眼差しになる等、いろいろな表情を見せてくれた子ども達でした。

本日、餅つき大会をしました。もち米を蒸す様子を見た子は、「あ~良い匂い‼」と蒸し上がりを楽しみにしている様子でした。年長児が杵を持ち「♪もちつきペッタンコ、ペッタン、ペッタン、ペッタンコ・・・♪」の歌と共に、餅つきが始まりました。年中・年少・4年保育児も応援をし、つきあがったお餅は、全園児で丸めました。つきたてのお餅に「あったかい!」「柔らかいね~。」「伸びるよ。」等の感想を言いながら丸めていました。餅粉が顔に付くのを面白がり、大笑いする子ども達も見られました。役員の方にご協力頂き、沸騰したお湯にくぐらせたお餅は、きな粉餅にして頂きました。食べる時にはのどに詰まらせないよう、小さく嚙み切りよく噛んで食べるよう事前の働きかけをしました。「伸び伸び~。」「とっても美味しいね。」と喜んで食べていました。餅が苦手な子の表情も一変し、「食べられた!美味しい。」と笑顔を見せ、お迎えに来られたお母様に「おうちでもきな粉餅を作って。」とリクエストしていました。食べられる物がまた一つ増えたようです。年長組の餅つきを見た年少児が、自分達もしてみたくなり、餅つきごっこを楽しんでおりました。





















1月15日(月)は、年長組がスペースLABOへ園外保育に行って来ました。1階の竜巻が出来るところを観た後に、2階の科学現象をテーマにした常設展示室で遊びました。触れてみたり、不思議だな~を感じたり、それぞれに考え、又、友達とのやりとりも楽しみながら集中して遊びました。最後に3階のアポロ司令船等を観て帰ってきました。子ども達からは、「僕、汗かいた!だって沢山遊んだもん。」「楽しかったね~。」「また遊びに行きたい‼」等と弾んだ声が聞かれました。今後の『なぜ?』『どうして?』という科学への興味関心に繋がることを願っています。到着時間の都合でプラネタリウムへは行けませんでしたが、今度はおうちの方と是非ゆっくり観に行ってほしいと思います。














1月12日(金)は、未就園児(満2歳児)親子の触れ合い活動『ふわふわクラブ』を実施致しました。思い思いに興味のあるおもちゃで遊んだ後は、親子で体を動かし手遊びをしました。今回はスライドシアターを見たり、新聞紙遊びをしたり、『ぼよーんぼよーんぼーる』を作って楽しみました。お友達親子との交流もあり、素敵な笑顔が見られました。





年始より悲しい出来事が続き、被災された全ての方に哀悼の意を表しますと共に、1日も早く平穏な日々が戻ります事を祈るばかりです。改めて日々していることが当たり前ではないことを強く感じ、一日一日を感謝しながら大切に過ごしてまいりたいと思っております。本園は、1月9日(火)より3学期がスタートしました。沢山の元気な声と笑顔が戻ってまいりました。







謹んで新年のお慶びを申し上げます
本年が皆様にとりまして
輝かしい年となりますよう
お祈り致します
2024年
年長組の子ども達は、大好きなお父様やお母様のことを思いながら、心を込めて年賀状を作成しました。そして郵便局まで行き、ポストに投函しました。きっと元旦にはお家に届くことでしょう。本年も子ども達の笑顔が溢れる楽しい幼稚園となりますよう、一日一日を大切に過ごしてまいります。








今年度より『ふわふわクラブ』を開始致しました。次回の開催日は1月12日(金)です。愛着が育つ触れ合い活動を取り入れております。お子様は勿論ですが、おうちの方々のお友達作りの場となれば幸いです。お気軽にお越し頂き、どうぞお楽しみ下さい。おはようクラブに参加された方も参加可能です。保護者の方の人数制限はございません。皆様のご参加をお待ちしております。
*対象児 : 令和6年度 未満児クラス2歳児(4年保育)組に入園を検討されて
あ いるご家庭が対象です。
あ 【令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ】
該当するお子さん(保護者同伴)
*内 容 : 親子での触れ合い活動を通して愛着を育む。
友達親子との関わりを楽しむ。
*場 所 : 光貞幼稚園遊戯室
*日 時 : ◎1月12日(金)
開門時間 10:30
自由遊び 10:45
一斉活動 11:00~11:30
*参加費 : 500円
*申し込み: 月毎に事前の予約が必要です。
※前月20日以降~前日迄
平日(土日祝日以外)の9:30~16:30に
☎お電話でお申し込み下さい。
※1月に入ってお申し込みの方は、恐れ入りますが
1月9日(火)よりお願い致します。
定員になり次第、締め切らせて頂きます。
★参加の際には、動きやすく、汚れても構わない服装でお越し下さい。
★室内靴と、水分補給ができるよう、水筒をお持ち下さい。
ああああ☎093-603-7711までご連絡下さい。
ああああああ お待ちしております。
幼稚園に入園される前のお子様と保護者の方とが一緒に楽しめる『おはようクラブ』は、ほのぼのとした活動を月毎に用意致しております。出し物を見たり、親子での触れ合い活動で楽しんで頂きます。回数を重ね、お友達づくりの場にもなっているようです。参加ご希望の方は、事前にお電話でお申し込み下さい。保護者の方の人数制限はございません。皆様のご参加をお待ちしております。
◎対象児:令和2年4月2日~令和4年4月1日生まれに該当する未就園児
(保護者同伴)
◎日 時:1月20日(土)
開門時間 9:00
自由遊び 9:15
一斉活動 9:30 ~10:00
◎内 容:節分遊びをしよう!
◎料 金:無料
◎服 装:動きやすい服装
◎持参する物:上靴、水筒
※参加される方は、前月20日~前日迄の平日(土日祝日以外)
9:30~16:30に☎でご予約下さい。
申し込みを1月に入ってされる方は、恐れ入りますが、
9日(火)よりお願い致します。
☎093-603-7711
12月21日(木)はクリスマス誕生会を行い、2学期(9月・10月・11月・12月)生まれの園児がステージ上で発表を頑張りました。誕生児は、お友達や先生にお祝いしてもらい、とても嬉しそうでした。お楽しみの出し物は、クリスマスに因んだ職員のパフォーマンスでした。みんなで歌に合わせて踊った後、サンタクロースさんが登場しました。子ども達は大喜び!下から覗き込んでみたり、凝視する子、満面の笑みでプレゼントを頂く子等、様々な姿を見せてくれました。可愛い姿を沢山見せてくれた子ども達です。♥ 子ども達にとりして 素敵な歳となりますように ♥
ま
12月17日(日)は、保護者の皆様をお迎えし、保育発表会を開催致しました。あ日々友達と一緒に取り組んできた遊戯〔全学年〕、舞踊劇〔年中組〕、劇〔年長組〕、器楽合奏〔年少・年中・年長組〕の積み重ねを披露させて頂きました。お家の方の観覧により一層張り切る子や、ちょっぴり恥ずかしがる子等々、多様な姿を見せてくれました。年少組や未満児(4年保育)組の子ども達にとっては、おうちの方と離れてステージに立つことだけでも大きな課題ですが、可愛いダンスでよく頑張りました。年中組の子ども達は、速いテンポの曲の細かい振り付けも覚え、友達とタイミングを合わせながらしっかりと頑張りました。年長組の子ども達は、振り付けをこのようにした方がもっと格好良いや、台詞の言い回しはこのように言った方が良い等、状況を考えながら積極的に意見を出し合い、みんなで作り上げ、背景の移動等の進行もしっかりとやり遂げてくれました。子ども達は、おうちの方々からの温かい拍手を頂き、大きな自信へと繋がったことでしょう。








