北九州市の幼稚園 光貞幼稚園です。広い園庭でのびのび。

きらりちゃん。このぺーじになんにんいるかな?さがしてみよう!

学校評価
アクセス

おしらせ

七五三参り(年長・年中・年少組)

  • 2023年11月13日

 11月15日(水)は七五三の日。先日一足早く日峯神社へお参りさせて頂きました。七五三が成立した背景には、昔、医療も発達しておらず、乳幼児の生存率が低かった為、子どもの健やかな成長に対する強い思いがあったからだということですが、今も昔も、子どもの健やかな成長を願うことには変わりありませんね。子ども達は、これまで成長できたことにお礼をし、これからも元気で大きくなれますようにとお願いをしてきました。自分で作った千歳袋に飴を入れてもらい、嬉しそうにお家へ持ち帰っていました。家族に分けてあげるそうです。

 

 

 

 

 


ふわふわクラブ(未就園児親子)

  • 2023年11月10日

 11月10日(金)は、未就園児(満2歳児)親子の触れ合い活動『ふわふわクラブ』を実施致しました。思い思いに興味のあるおもちゃで遊んだ後は、親子で体を動かし、手遊びをしました。今回は紙芝居を見たり、『パクパクいぬ』を作って、言葉のやりとりを楽しみました。仲良し親子の笑顔が沢山見られた時間となりました。

 

 

 

 

 


お芋堀り

  • 2023年11月09日

 11月9日(木)は、さつま芋掘りをしました。先ず、友達と力を合わせて、芋づるを「うんとこしょ!どっこいしょ!」と引き抜きました。かなりの力が必要でした。その後、つるの切れたところを目印に掘り起こしていきました。「お芋ここにありそう。」「見つけた。ヤッター!」「ほら、大きいよ‼」「蛇さんみたい。細いね。」「どこにあるのかな?」「赤ちゃんお芋見つけた。」等、自然と言葉を発っする子ども達でした。又、畑には虫がおり、今迄、収穫の際に出てくる虫を嫌がっていた子が、今回は「何もしない虫だから大丈夫だよ。」と嫌がらずに掘っていたのが印象的でした。心の成長を嬉しく思います。今年も「楽しかった~」の感想と一緒に、にこにこ顔でお芋を持ち帰った子ども達です。お迎えに来られたご家庭は、さつま芋で何を作るかで会話を弾ませておりました。後日、幼稚園でも焼き芋大会を計画しております。

 

 

 

   

  

  

   

   

   

   

   

 


おはようクラブ(未就園児親子)

  • 2023年11月06日

 幼稚園に入園される前のお子様と保護者の方とが一緒に楽しめる『おはようクラブ』は、ほのぼのとした活動を月毎に用意致しております。出し物を見たり、親子での触れ合い活動で楽しんで頂きます。回数を重ね、お友達づくりの場にもなっているようです。参加ご希望の方は、事前にお電話でお申し込み下さい。 皆様のご参加をお待ちしております。                               

 

 

◎対象児:令和2年4月2日~令和4年4月1日生まれに該当する未就園児

     (保護者同伴)

◎日 時:11月18日(土)                   

             開門時間 9:00           

      自由遊び  9:15   

             一斉活動 9:30 ~10:00 

◎内容:?をみつけよう!

◎料金:無料

◎服装:動きやすい服装

◎持参する物:上靴、水筒

 

※参加される方は、前月20日~前日迄の平日(土日祝日以外)

 9:30~16:30に☎でご予約下さい。  

 定員になりましたら締め切らせて頂きます。

   ☎093-603-7711 

 

  p08-09tsŽ–ƒ‚ƒmƒNƒ*

      

 

 


水巻コスモス(年少組・4年保育組)

  • 2023年10月31日

 本日10月31日(火)は、年少組と4年保育組の子ども達が、水巻の河川敷まで園外保育へ行って来ました。現地まではバスで行き、綺麗に咲いたコスモスを眺めながらお散歩を楽しみました。

 

 

  

   

   

   


運動会

  • 2023年10月28日

 10月28日(土)に運動会を開催致しました。運動会に向けた活動を積み重ねていく中で、友達や先生と一緒に体を動かすことの楽しさや、競い合うことの面白さ、悔しさ、友達と力を合わせることの大切さ等を覚えていきながら、昨日より今日、今日より明日が上手になるようにと目標を持って練習を頑張ってきた子ども達です。当日は、いつもと違う環境の中でも元気いっぱいに頑張ってくれ、大丸の花丸でした。又、おうちの方とのダンスや競技でも、笑顔いっぱいの微笑ましい光景を沢山見ることが出来ました。保護者の皆様には、当日の結果だけではなく、これまで頑張ってきた過程も含めて、お子さんを褒めて頂きました。これからも子ども達が様々なことに挑戦をし、経験を積みながら自信へと繋げていけるような保育を心掛けていきます。保護者の皆様には、温かい拍手と声援で運動会を盛り上げて下さいました。感謝致しております。

 

 

【年少組・4年保育】

 

【年長組・年中組】

 

【小学生】

小学生が沢山来てくれ、徒競走に参加してくれました。成長した姿に、嬉しく思いました。

 

 


どんぐり拾い(年少組)

  • 2023年10月24日

 秋晴れの10月24日(火)、年少組が近くの光貞池公園まで園外保育に行って来ました。子ども達は沢山のどんぐりを見つけて大喜びでした。「ここに小さいのがある。」「これは大きいよ~。」「きてきて、沢山あるよ‼」と友達にも教えてあげていました。中には、赤に色づいた葉っぱを見つけ、「秋の葉っぱだ~!。」と嬉しそうにみんなに見せる子もいて、自然の中でお話しも弾んでいました。

 

 

 


運動会に向けて

  • 2023年10月21日

 水分補給や休憩等の熱中症対策を講じながら、9月より無理のないように運動会に向けた活動を頑張ってきた子ども達です。おうちの方にもその頑張りを見て頂きたく、まだかまだかと運動会の日を楽しみに待っています。10月28日(土)の運動会では、在園児のかけっこ、遊戯、マーチングの他に、親子競技があります。又、9時30分頃には小学生の『かけっこ』も予定しております。1部(4年保育組・年少組)の終了次第となっておりますので、お待ち頂く場合がございますことを予めお伝えしておきます。尚、在園児のご家庭以外は、お車での来園はご遠慮下さいますようお願い致します。

 

 

 

   

  

   

 

   


おにぎり(年長組)

  • 2023年10月18日

 年長組は、6月に田植え、10月に稲刈りを体験させて頂きました。農家の方が、稲を乾燥した後に精米して下さいました。早速、幼稚園で新米を炊いて🍙おにぎりを作って頂きました。保育室に広がる炊けた匂いに、にこにこの子ども達でした。炊き上がったお米は塩をつけずに、ありのままのお味を堪能しました。「いつものお米とは違う。」「甘い!」「もちもちしている。」等の感想を言いながら、一粒も残さずに感謝しながら美味しく頂きました。「ごちそうさまでした。」

 

 

 


まちたんけん(光貞小学校2年生)

  • 2023年10月13日

 本日10月13日(金)は、光貞小学校2年生のお兄さんお姉さんが、『まちたんけん』で幼稚園へ来てくれました。30分という短い時間ではありましたが、園内を見学した後には様々な質問がありました。成長した姿に、大変嬉しく思いました。