避難訓練(全園児)
- 2025年01月31日
おしらせ
♥ 子ども達にとりして 素敵な歳となりますように ♥
本日11月13日(水)は、年少組と4年保育組の子ども達が、水巻の河川敷まで園外保育へ行って来ました。現地まではバスで行き、綺麗に咲いたコスモスを眺めながらお散歩を楽しみました。前もってコスモスを見に行くことを伝えた際には、コスモスを「くものす」や「もすもす」としか言えなかった子が、「こすもす」と言えるようになったので褒めてあげました。お散歩途中で出会ったウォーキングをしている方や、遠くにいる鴨を見つけると、みんなで「こんにちは!」と挨拶をしていました。挨拶も上手になった子ども達です。帰りのバスの中では、何色のコスモスがあったかをお話する子や、歩き疲れて眠る子がいました。
少しずつ暑さも穏やかになり、秋の訪れにホッとする頃となりました。先日、園外保育で光貞池公園まで、小さな秋を見つけに行ってきました。転がった団栗や松ぼっくり、秋色に染まった落葉にも目を輝かしながら拾い集めていました。穴の開いたどんぐりは、虫のお家になっている事を知った子ども達の驚きの表情がとても印象的でした。コオロギやキリギリス等の虫にも出会い大喜びでした。
10月13日(日)晴天の中、親子触れ合い運動会を開催することが出来ました。今年は更なる酷暑で、熱中症対策を講じての練習となりましたが、当日は、お家の方々の大きな声援と拍手に、しっかりと答えて頑張った子ども達です。競い合うことの楽しさや悔しさを覚え、友達と力を合わせることの大切さをしっかり感じてくれた様です。保護者の皆様には、当日のみでなく、これまでの過程も含めて沢山褒めて頂きました。
本日、大雨洪水警報が発令された為、幼稚園は自由登園措置をとりました。
おはようクラブは予定通り行いますが、行き帰りの安全には十分に留意されて下さい。欠席するご家庭は幼稚園までご連絡をお願い致します。
うららかな春の陽気と共に、いよいよ令和6年度がスタート致しました。花が咲いた後に、力強く葉を伸ばしている木々、花を咲かせようと精一杯茎を伸ばしている草花。成長の段階を登っている子ども達と重ね合わせて見ております。これより、幼稚園での経験を積み重ねながら、子ども達の今が、幸せな将来に繋がるよう保育をしてまいります。何より、子どもと職員の笑顔溢れる楽しい幼稚園となりますよう、愛情いっぱいの保育に努めてまいります。
【始業式】
【入園式】
3月15日(金曜日)第45回卒園式を執り行いました。 あ一人一人の興味関心はそれぞれに違いますが、友達と刺激し合いながら、様々なことに挑戦し、経験を積んできた子ども達です。お互いを認め合い、素敵な友達関係も築いてきました。年少組、4年保育組の小さい子を、甲斐甲斐しくお世話できる優しいお兄さんお姉さんでもありました。4月からはそれぞれの小学校へ進学します。きっと今後も多くのことを吸収し、心身共に健やかに成長してくれることと信じております。これからも、幼稚園が心の故郷となれるよう、努めてまいります。
本日3月3日(金)は『ひなまつり誕生会』を行いました。首を長〜くしてこの日を待っていた3学期(1月・2月・3月)生まれの園児が、ステージ上で発表を頑張りました。誕生児は、お友達やお家の方、先生にお祝いしてもらい、とても嬉しそうでした。お楽しみの出し物は、ひなまつりに因んだ職員のパフォーマンスでした。みんなで間違い探しをしたり、歌を歌ったりと楽しみました。
♥ 子ども達にとりまして素敵な歳となりますように ♥