北九州市の幼稚園 光貞幼稚園です。広い園庭でのびのび。

きらりちゃん。このぺーじになんにんいるかな?さがしてみよう!

学校評価
アクセス

おしらせ

おはようクラブ(未就園児親子)

  • 2025年05月02日


 幼稚園にご入園される前のお子様と保護者の方とが一緒に楽しめる『おはようクラブ』は、ほのぼのとした活動を月毎に用意しています。初回5月のおはようクラブでは『親子触れ合い遊び』をしました。園庭で在園児が応援する中、親子で仲良く鯉のぼり揚げをしました。その後は、室内に場所を移し、皆で、かくれんぼした鯉のぼりを見つけるパネルシアターを見て答えたり、鯉のぼりバックに模様シールを貼ったり、手遊びや体操をして楽しみました。終わった後、外遊びをして帰りました。次回は、6月7日(土)に行います。皆様のご参加をお待ちしています。


外遊び

  • 2025年04月22日

 広い園庭で、思い思いに外遊びを楽しむ子ども達。心も体も開放的となり、元気な声と笑顔が飛び出しています。年中児の中に四葉を一生懸命探す子がいました。見つけた時の喜びは大きかったようで、皆に見せ場所を教えていました。一緒に喜んでくれる友達の存在はとても大きいことでしょう。年長児は、ミニ図鑑を持って、園庭や畑にいる虫と花を見つけ、友達と名前を確認する姿が見られました。年長・年中・年少・4年保育の全学年が入り混じって遊ぶ姿は、とても輝いて見えました。これから、どんな遊びが展開されるか楽しみです。

おはようクラブふわふわクラブ(未就園児親子)

  • 2025年04月19日

 幼稚園に入園される前のお子さんと保護者の方とが一緒に楽しめる『おはようクラブ』と『ふわふわクラブ』は、ほのぼのとした活動を月毎に用意致しております。令和7年度の初回『おはようクラブ』は5月2日(金)に予定致しております。『ふわふわクラブ』は、5月23日(金)に予定しております。お子さんは勿論ですが、おうちの方々のお友達作りの場となっているようです。お気軽にお越し頂きどうぞお楽しみ下さい。

【おはようクラブ】 

*対象児:◎令和8年度 年少組・4年保育組に入園を検討されているご家庭で

      参加日に2歳~3歳のお子さんが該当

      (保護者同伴・・・人数制限無し)

*日 時:令和7年5月2日(金曜日)               

          開門時間  10:15

     自由遊び   10:30

     一斉活動    10:45~11:30

*内 容:お外で遊ぼう!(雨天時は室内活動のみ)

*場 所:光貞幼稚園園庭と遊戯室

*料 金:無料

*服 装:動きやすい服装

*持参する物:上靴、水筒

※参加される方は、4月21日(月)~前日迄

平日(土日祝日以外)の9:30~16:30に

 ☎お電話でお申し込み下さい。

    定員になりましたら、締め切らせて頂きます。 

 ☎093-603-7711 迄ご連絡下さい。 お待ちしております。     

【ふわふわクラブ】

*対象児:◎令和8年度2歳児(4年保育)組に入園を検討されているご家庭で

      参加日に1歳6ヶ月に達しているお子さん~令和8年4月1日迄に

      2歳になるお子様が該当(保護者同伴・・・人数制限無し)

*日 時:令和7年5月23日(金)

     開門時間  10:30

      自由遊び  10:45

     一斉活動     11:00~11:30

*内 容:このぼり遊びをしよう!

*場 所:光貞幼稚園遊戯室

*参加費:500円

*服装:動きやすい服装

*持参する物:上靴、水筒

※参加される方は、4月21日(月)~前日迄

 平日(土日祝日以外)の9:30~16:30に

 ☎お電話でお申し込み下さい。

    定員になりましたら、締め切らせて頂きます。 

 ☎093-603-7711 迄ご連絡下さい。 お待ちしております。   

p08-09tsŽ–ƒ‚ƒmƒNƒ*

入園式

  • 2025年04月16日

  4月12日(土) 年少組・4年保育組(未満児組)の 入園式を執り行いました。春の陽気に誘われて園庭の花が一斉に咲き始め、子ども達を祝福しているかのようでした。今年度も子ども達の笑顔が溢れるよう、一人一人の心に寄り添いながら 愛情いっぱいの保育に努めてまいります。

始業式

  • 2025年04月08日

 やわらかな春風に心華やぐ季節を迎え、いよいよ令和7年度がスタートしました。始業式を迎えた年長組と年中組の子ども達は、『頑張ろう!』の前向きな気持ちが溢れ出た お兄さん、お姉さん顔となって登園してきました。これからも色々なことに挑戦をしながら、成長してくれることと期待しています。

お楽しみ会(全園児)

  • 2025年02月28日

 2月28日(金)は幼稚園でお楽しみ会を行いました。3月には年長組が卒園を迎えます。他の学年も進級する際にクラスのメンバーが変わります。楽しい思い出となることを願って行いました。雨天で園庭での活動はできませんでしたが、遊戯室に全園児が集まり、楽しいゲームやクイズで盛り上がりました。子どもたちの歓声と笑顔の花が咲きました。昼食は『なかよし弁当』とし、保育室を自由に決めて、おうちの方が作った愛情弁当を頂きました。ここでも同学年の友達や異学年の友達と言葉を交わして交流を楽しんでいました。


豆まき

  • 2025年02月03日

 2月3日(月)は一日遅れの園内豆まきをしました。今年も鬼がやって来てくれました。子ども達は、鬼さん目掛けて「鬼は外~福は内~」とお豆に見立てた新聞紙を必死に投げていました。鬼さんから、心の中にいる片付けない鬼、意地悪鬼、ご挨拶ができない鬼、物を大切にしない鬼…等をお外に追い出そうと言われ、「はい!」の 元気で素早い お返事をしていました。最後は、お外で一緒に遊び、にっこり笑顔で お別れすることができました。きっとお約束を守ってくれることでしょう。

避難訓練(全園児)

  • 2025年01月31日


 1月31日(金)は、若松消防署ひびきの分署の方に来て頂き、火災時の総合(消火・通報・避難)訓練を行いました。『おはしも』お…押さない、は…走らない、し…しゃべらない、も…戻らないのお約束を守って短時間で園庭に避難することが出来ました。今年は、て…手で口と鼻を塞いで煙を吸わない(タオルやハンカチを持っていない場合)のお約束も加わりました。その後、消防車を見せて頂きました。子ども達の沢山の質問にも丁寧に答えて下さいました。数日前にはDVDを鑑賞し、火災の怖さや火事にならない為のお勉強もしていました。職員だけではなく、子ども達にも、もしもの時の備えの大切さを伝えることが出来ました。毎日、命を守る為に頑張って下さっている消防士の皆さんに感謝です。

餅つき大会

  • 2025年01月15日

 本日1月15日(水)は、餅つき大会をしました。餅米を蒸す様子を見た子は「お米の匂いがする~」「あ~良い匂い‼」と言いながら蒸し上がりを楽しみに待ちました。蒸し上がった餅米は♪もちつきペッタンコ、ペッタン、ペッタン、ペッタンコ・・・♪の歌に合わせて、年長児がつきました。つき上がったお餅は、全園児で丸めました。つきたてのお餅に触れた子ども達は、「あったかい」「柔らかいな~」「伸び伸び~」等、それぞれに感想を言いながら丸めていました。顔に付いた 餅粉も気にせず、夢中で丸める子ども達でした。役員の方にご協力頂き、沸騰したお湯に暫くくぐらせたお餅は、きな粉餅にして頂きました。食べる時にはのどに詰まらせないよう、小さく嚙み切り、よく噛んで食べるよう事前の働きかけをしました。中にはお餅が苦手で、登園前に、お家の方から無理して食べなくて良いことを言われた子も、一口食べたところ、意外と美味しかったようで、「めっちゃ美味しい。」と残さずに食べてしまいました。自分達で作ったお餅のお味は格別だったのでしょう。食べられる物がまた一つ増えたようです。

クリスマス誕生会

  • 2024年12月20日


 12月19日(木)はクリスマス誕生会を行い、2学期(9月・10月・11月・12月)生まれの園児がステージ上で発表を頑張りました。誕生児は、お友達や先生にお祝いしてもらい、とても嬉しそうでした。お楽しみは、クイズやクリスマスに因んだ職員のパフォーマンス、そしてサンタクロースさんの登場でした。雨天の中でも、園庭に出来たソリの跡に早くから気付き、「サンタクロースさんが来ているみたい‼」と大喜び!サンタクロースさんに出会うと、下から覗き込んでみたり、凝視する子、満面の笑みでプレゼントを頂く子等、様々な姿を見せてくれました。

♥ 子ども達にとりして 素敵な歳となりますように ♥