北九州市の幼稚園 光貞幼稚園です。広い園庭でのびのび。

きらりちゃん。このぺーじになんにんいるかな?さがしてみよう!

学校評価
アクセス

おしらせ

避難訓練(全園児)

  • 2025年01月31日


 1月31日(金)は、若松消防署ひびきの分署の方に来て頂き、火災時の総合(消火・通報・避難)訓練を行いました。『おはしも』お…押さない、は…走らない、し…しゃべらない、も…戻らないのお約束を守って短時間で園庭に避難することが出来ました。今年は、て…手で口と鼻を塞いで煙を吸わない(タオルやハンカチを持っていない場合)のお約束も加わりました。その後、消防車を見せて頂きました。子ども達の沢山の質問にも丁寧に答えて下さいました。数日前にはDVDを鑑賞し、火災の怖さや火事にならない為のお勉強もしていました。職員だけではなく、子ども達にも、もしもの時の備えの大切さを伝えることが出来ました。毎日、命を守る為に頑張って下さっている消防士の皆さんに感謝です。

餅つき大会

  • 2025年01月15日

 本日1月15日(水)は、餅つき大会をしました。餅米を蒸す様子を見た子は「お米の匂いがする~」「あ~良い匂い‼」と言いながら蒸し上がりを楽しみに待ちました。蒸し上がった餅米は♪もちつきペッタンコ、ペッタン、ペッタン、ペッタンコ・・・♪の歌に合わせて、年長児がつきました。つき上がったお餅は、全園児で丸めました。つきたてのお餅に触れた子ども達は、「あったかい」「柔らかいな~」「伸び伸び~」等、それぞれに感想を言いながら丸めていました。顔に付いた 餅粉も気にせず、夢中で丸める子ども達でした。役員の方にご協力頂き、沸騰したお湯に暫くくぐらせたお餅は、きな粉餅にして頂きました。食べる時にはのどに詰まらせないよう、小さく嚙み切り、よく噛んで食べるよう事前の働きかけをしました。中にはお餅が苦手で、登園前に、お家の方から無理して食べなくて良いことを言われた子も、一口食べたところ、意外と美味しかったようで、「めっちゃ美味しい。」と残さずに食べてしまいました。自分達で作ったお餅のお味は格別だったのでしょう。食べられる物がまた一つ増えたようです。

クリスマス誕生会

  • 2024年12月20日


 12月19日(木)はクリスマス誕生会を行い、2学期(9月・10月・11月・12月)生まれの園児がステージ上で発表を頑張りました。誕生児は、お友達や先生にお祝いしてもらい、とても嬉しそうでした。お楽しみは、クイズやクリスマスに因んだ職員のパフォーマンス、そしてサンタクロースさんの登場でした。雨天の中でも、園庭に出来たソリの跡に早くから気付き、「サンタクロースさんが来ているみたい‼」と大喜び!サンタクロースさんに出会うと、下から覗き込んでみたり、凝視する子、満面の笑みでプレゼントを頂く子等、様々な姿を見せてくれました。

♥ 子ども達にとりして 素敵な歳となりますように ♥


水巻コスモス(年少組・4年保育組)

  • 2024年11月13日

 本日11月13日(水)は、年少組と4年保育組の子ども達が、水巻の河川敷まで園外保育へ行って来ました。現地まではバスで行き、綺麗に咲いたコスモスを眺めながらお散歩を楽しみました。前もってコスモスを見に行くことを伝えた際には、コスモスを「くものす」や「もすもす」としか言えなかった子が、「こすもす」と言えるようになったので褒めてあげました。お散歩途中で出会ったウォーキングをしている方や、遠くにいる鴨を見つけると、みんなで「こんにちは!」と挨拶をしていました。挨拶も上手になった子ども達です。帰りのバスの中では、何色のコスモスがあったかをお話する子や、歩き疲れて眠る子がいました。


小さな秋探し

  • 2024年10月29日

 
 少しずつ暑さも穏やかになり、秋の訪れにホッとする頃となりました。先日、園外保育で光貞池公園まで、小さな秋を見つけに行ってきました。転がった団栗や松ぼっくり、秋色に染まった落葉にも目を輝かしながら拾い集めていました。穴の開いたどんぐりは、虫のお家になっている事を知った子ども達の驚きの表情がとても印象的でした。コオロギやキリギリス等の虫にも出会い大喜びでした。


親子触れ合い運動会

  • 2024年10月16日

 10月13日(日)晴天の中、親子触れ合い運動会を開催することが出来ました。今年は更なる酷暑で、熱中症対策を講じての練習となりましたが、当日は、お家の方々の大きな声援と拍手に、しっかりと答えて頑張った子ども達です。競い合うことの楽しさや悔しさを覚え、友達と力を合わせることの大切さをしっかり感じてくれた様です。保護者の皆様には、当日のみでなく、これまでの過程も含めて沢山褒めて頂きました。






おはようクラブ(未就園児親子)の開催について

  • 2024年07月11日

 本日、大雨洪水警報が発令された為、幼稚園は自由登園措置をとりました。

 おはようクラブは予定通り行いますが、行き帰りの安全には十分に留意されて下さい。欠席するご家庭は幼稚園までご連絡をお願い致します。

 

 

            p08-09tsŽ–ƒ‚ƒmƒNƒ*


令和6年度 入園式・始業式

  • 2024年04月12日

 うららかな春の陽気と共に、いよいよ令和6年度がスタート致しました。花が咲いた後に、力強く葉を伸ばしている木々、花を咲かせようと精一杯茎を伸ばしている草花。成長の段階を登っている子ども達と重ね合わせて見ております。これより、幼稚園での経験を積み重ねながら、子ども達の今が、幸せな将来に繋がるよう保育をしてまいります。何より、子どもと職員の笑顔溢れる楽しい幼稚園となりますよう、愛情いっぱいの保育に努めてまいります。

【始業式】

  

【入園式】


卒園式

  • 2024年03月16日

 3月15日(金曜日)第45回卒園式を執り行いました。                                 一人一人の興味関心はそれぞれに違いますが、友達と刺激し合いながら、様々なことに挑戦し、経験を積んできた子ども達です。お互いを認め合い、素敵な友達関係も築いてきました。年少組、4年保育組の小さい子を、甲斐甲斐しくお世話できる優しいお兄さんお姉さんでもありました。4月からはそれぞれの小学校へ進学します。きっと今後も多くのことを吸収し、心身共に健やかに成長してくれることと信じております。これからも、幼稚園が心の故郷となれるよう、努めてまいります。

 

 

 


ひなまつり誕生会

  • 2024年03月01日

 本日3月3日(金)は『ひなまつり誕生会』を行いました。首を長〜くしてこの日を待っていた3学期(1月・2月・3月)生まれの園児が、ステージ上で発表を頑張りました。誕生児は、お友達やお家の方、先生にお祝いしてもらい、とても嬉しそうでした。お楽しみの出し物は、ひなまつりに因んだ職員のパフォーマンスでした。みんなで間違い探しをしたり、歌を歌ったりと楽しみました。

 子ども達にとりまして素敵な歳となりますように