北九州市の幼稚園 光貞幼稚園です。広い園庭でのびのび。

きらりちゃん。このぺーじになんにんいるかな?さがしてみよう!

学校評価
アクセス

おしらせ

おはようクラブ(未就園児親子)のご案内

  • 2024年09月03日

 

 幼稚園に入園される前のお子様と保護者の方とが一緒に楽しめる『おはようクラブ』は、ほのぼのとした活動を月毎に用意致しております。令和7年度、お子さんの入園を考えていらっしゃるご家庭が対象となります。9月・10月は通常の『おはようクラブ』とは少し形式を変えまして、スライドで幼稚園の様子をお見せし、説明をさせて頂きます。その後、出し物や親子活動で楽しんで頂く予定です。保護者の方の人数制限はございません。事前にお電話でお申し込み下さい。皆様のご参加をお待ちしております。 

                                 

対象児:来年度の年少組、4年保育(未満児)組に

    該当する未就園児(現在2歳未満も可) 保護者同伴      

日 時:9月7日(土)

    ◎ 9:00 ~ 開場(正門入場)

    ◎ 9:15 ~ 自由遊び                   

    ◎ 9:30 ~ スライド上映

    ◎ 9:45 ~ 一斉活動

    ◎ 10:30   終了

内 容:幼稚園てどんなところ? 

    ・幼稚園の様子をスライドでご紹介します。

    ・出し物 ・コーナー遊び 

料 金:無料

服 装:動きやすい服装  

持参する物:上靴(親子共)、水筒、タオル        

予約受付:9月のおはようクラブです。

     前日迄に☎でご予約下さい。

     ☎予約は平日(土日祝日以外)午前9:30~16:30

     定員になりましたら締め切らせて頂きます。 

      ☎093-603-7711 

※入園願書・パンフレットは10月1日(火)より随時配布致します。 

※入園願書受付は11月1日(金)より受付ます。

 定員になり次第、締め切らせて頂きます。


ミニチェア作り(年長組親子)

  • 2024年08月19日

 1学期、年長児はおうちの方と力を合わせてのマルチ台木工制作を経験しました。夏休みの7月22日(月)には、ここでもグッデイさんのご協力を頂き、希望した年長児がお家の方と一緒にミニチェア制作にチャレンジしました。グッデイさんのご指導を受け、素敵な作品を仕上げることが出来ました。仕上がった作品に笑顔が溢れ、大事そうに持ち帰る姿が見られました。

 

 

  

 

 

 

 


お泊まり保育2日目(年長組)

  • 2024年08月06日

 なかなか眠られずに1時30分頃まで起きていた子、夜中急に目が覚めた子、寝言を言う子、ちょっぴり泣く子・・・と様々な姿は見られたものの、殆どの子は眠りにつくのが早く熟睡をし、6時30分頃には目覚めていました。2日目の8月3日(土)もエンジン全開でゲームを楽しみました。このお泊まり保育では、友達の絆を深めることは勿論の事、日頃お家の方にしてもらっていたことを自分でし、自分から発信することの必要性も改めて学ぶことのできた貴重な2日間となりました。おひさまのいえの皆様にも感謝しています。

 

 

 


お泊まり保育1日目(年長組)

  • 2024年08月02日

 本日8月2日(金)から、1泊2日で『おひさまのいえ』にお泊まりに来ました。暫くの間、コロナ感染予防対策として日帰り遠足となっていたので、久々のお泊まり保育となりました。おうちの方と離れてのお泊まりが初めての子が殆どでした。わくわくしている子もいれば、不安を抱いて登園する子もいました。大きなリュックの荷物とは別に、元気と勇気を持って挑んだお泊まり保育です。保護者の皆様には、笑顔で送り出して頂いたことに先ずは感謝しています。おひさまのいえの方々や、友達、先生と様々な活動に参加をし、思いっきり体と心を動かして楽しんだ1日目の様子をどうぞご覧下さい。

 

 


同窓会(一年生)

  • 2024年07月31日

 7月25日(木)は、今年3月に卒園した小学校1年生の子ども達が、元気な姿で幼稚園へ遊びに来てくれました。それぞれ違う小学校へ進学した子ども達ですが、会わずに過ごした時間はすぐに埋まり、話を弾ませて一緒にゲームをしたりと楽しい時間を過ごしました。また、会える日をとても楽しみにしております。

 

 

 

 

 

 

 


プール遊び

  • 2024年07月23日

 今年もプール遊びを実施しました。厳しい暑さが続き、水の心地良さをより一層感じることが出来た子ども達です。ユニット式プールへ入ることに抵抗のある子には、ビニールプールから始め、少しずつ慣れていくように働きかけをしました。少し経つと水にも慣れ、友達と一緒の大きなユニット式プールに合流し、楽しく遊ぶ姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


夏野菜に挑戦

  • 2024年07月19日

 食育では、栽培、収穫、調理に力を注いでいますが、園児自らが納得して、『嫌いな食べ物に挑戦してみる』という気持ちがとても大切であることから、1学期には、あえてピーマン、トマト、オクラ、なす等の夏野菜に挑戦する機会を設けました。めんつゆ味にしたり、ミニピザ風にしたりと工夫をして出したところ、初めて食べられたと大喜びする子、美味しいからまた食べたいという子、残ったものも食べたいという子・・・等、前向きな言葉が沢山聞かれました。トマトとピーマンを育てた年中児は絵を描いていました。これからも「意外と美味しい」と食べられる物が増えることを願っています。

 

 

 

 

   

  

   

   

 

 

 

   

 


ふわふわクラブ(未就園児親子)

  • 2024年07月18日

 7月18日(木)は、未就園児(満2歳児)親子の触れ合い活動『ふわふわクラブ』を実施致しました。思い思いに興味関心のあるおもちゃで遊んだ後、親子で体を動かし、手遊びもしました。今回は身近にあるティッシュを使った触れ合い遊びで、最後は魚を作り釣って楽しみました。

 

 

 

 

 

 


みつさだまつり

  • 2024年07月17日

 7月16日(火)は、『親子で遊ぼう!みつさだまつり』を開催しました。保護者の皆様には、おもちゃ作り、開催準備や当日の手伝いと、多大なご協力を頂き、無事に終えることが出来ましたことを、心より感謝致しております。保護者同士の繋がりは、子ども達の『友達の輪』の広がりにも関連しているようです。親子共に素敵な笑顔の一日となりました。

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 


おはようクラブ(未就園児親子)

  • 2024年07月12日

 7月11日(木)は、年中組在園児との交流会を実施しました。この日は大雨で自由登園となりましたが、未就園児親子さんと登園した年中児とで楽しい時間を過ごすことができました。出し物を見た後には、体操や歌に合わせた踊り、手を繋いでのお野菜取り等、一緒に触れ合い遊びを楽しみました。次第に言葉や笑顔が増え、最後にはタッチでさよならをしました。