3学期始業式
- 2024年01月11日
年始より悲しい出来事が続き、被災された全ての方に哀悼の意を表しますと共に、1日も早く平穏な日々が戻ります事を祈るばかりです。改めて日々していることが当たり前ではないことを強く感じ、一日一日を感謝しながら大切に過ごしてまいりたいと思っております。本園は、1月9日(火)より3学期がスタートしました。沢山の元気な声と笑顔が戻ってまいりました。
おしらせ
年始より悲しい出来事が続き、被災された全ての方に哀悼の意を表しますと共に、1日も早く平穏な日々が戻ります事を祈るばかりです。改めて日々していることが当たり前ではないことを強く感じ、一日一日を感謝しながら大切に過ごしてまいりたいと思っております。本園は、1月9日(火)より3学期がスタートしました。沢山の元気な声と笑顔が戻ってまいりました。
謹んで新年のお慶びを申し上げます
本年が皆様にとりまして
輝かしい年となりますよう
お祈り致します
2024年
年長組の子ども達は、大好きなお父様やお母様のことを思いながら、心を込めて年賀状を作成しました。そして郵便局まで行き、ポストに投函しました。きっと元旦にはお家に届くことでしょう。本年も子ども達の笑顔が溢れる楽しい幼稚園となりますよう、一日一日を大切に過ごしてまいります。
今年度より『ふわふわクラブ』を開始致しました。次回の開催日は1月12日(金)です。愛着が育つ触れ合い活動を取り入れております。お子様は勿論ですが、おうちの方々のお友達作りの場となれば幸いです。お気軽にお越し頂き、どうぞお楽しみ下さい。おはようクラブに参加された方も参加可能です。保護者の方の人数制限はございません。皆様のご参加をお待ちしております。
*対象児 : 令和6年度 未満児クラス2歳児(4年保育)組に入園を検討されて
あ いるご家庭が対象です。
あ 【令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ】
該当するお子さん(保護者同伴)
*内 容 : 親子での触れ合い活動を通して愛着を育む。
友達親子との関わりを楽しむ。
*場 所 : 光貞幼稚園遊戯室
*日 時 : ◎1月12日(金)
開門時間 10:30
自由遊び 10:45
一斉活動 11:00~11:30
*参加費 : 500円
*申し込み: 月毎に事前の予約が必要です。
※前月20日以降~前日迄
平日(土日祝日以外)の9:30~16:30に
☎お電話でお申し込み下さい。
※1月に入ってお申し込みの方は、恐れ入りますが
1月9日(火)よりお願い致します。
定員になり次第、締め切らせて頂きます。
★参加の際には、動きやすく、汚れても構わない服装でお越し下さい。
★室内靴と、水分補給ができるよう、水筒をお持ち下さい。
ああああ☎093-603-7711までご連絡下さい。
ああああああ お待ちしております。
幼稚園に入園される前のお子様と保護者の方とが一緒に楽しめる『おはようクラブ』は、ほのぼのとした活動を月毎に用意致しております。出し物を見たり、親子での触れ合い活動で楽しんで頂きます。回数を重ね、お友達づくりの場にもなっているようです。参加ご希望の方は、事前にお電話でお申し込み下さい。保護者の方の人数制限はございません。皆様のご参加をお待ちしております。
◎対象児:令和2年4月2日~令和4年4月1日生まれに該当する未就園児
(保護者同伴)
◎日 時:1月20日(土)
開門時間 9:00
自由遊び 9:15
一斉活動 9:30 ~10:00
◎内 容:節分遊びをしよう!
◎料 金:無料
◎服 装:動きやすい服装
◎持参する物:上靴、水筒
※参加される方は、前月20日~前日迄の平日(土日祝日以外)
9:30~16:30に☎でご予約下さい。
申し込みを1月に入ってされる方は、恐れ入りますが、
9日(火)よりお願い致します。
☎093-603-7711
12月21日(木)はクリスマス誕生会を行い、2学期(9月・10月・11月・12月)生まれの園児がステージ上で発表を頑張りました。誕生児は、お友達や先生にお祝いしてもらい、とても嬉しそうでした。お楽しみの出し物は、クリスマスに因んだ職員のパフォーマンスでした。みんなで歌に合わせて踊った後、サンタクロースさんが登場しました。子ども達は大喜び!下から覗き込んでみたり、凝視する子、満面の笑みでプレゼントを頂く子等、様々な姿を見せてくれました。可愛い姿を沢山見せてくれた子ども達です。♥ 子ども達にとりして 素敵な歳となりますように ♥
ま
12月17日(日)は、保護者の皆様をお迎えし、保育発表会を開催致しました。あ日々友達と一緒に取り組んできた遊戯〔全学年〕、舞踊劇〔年中組〕、劇〔年長組〕、器楽合奏〔年少・年中・年長組〕の積み重ねを披露させて頂きました。お家の方の観覧により一層張り切る子や、ちょっぴり恥ずかしがる子等々、多様な姿を見せてくれました。年少組や未満児(4年保育)組の子ども達にとっては、おうちの方と離れてステージに立つことだけでも大きな課題ですが、可愛いダンスでよく頑張りました。年中組の子ども達は、速いテンポの曲の細かい振り付けも覚え、友達とタイミングを合わせながらしっかりと頑張りました。年長組の子ども達は、振り付けをこのようにした方がもっと格好良いや、台詞の言い回しはこのように言った方が良い等、状況を考えながら積極的に意見を出し合い、みんなで作り上げ、背景の移動等の進行もしっかりとやり遂げてくれました。子ども達は、おうちの方々からの温かい拍手を頂き、大きな自信へと繋がったことでしょう。
幼稚園に入園される前のお子様と保護者の方とが一緒に楽しめる『おはようクラブ』は、ほのぼのとした活動を月毎に用意致しております。12月2日(土)は、『クリスマス会をしよう!』というテーマで、クリスマスに因んだ出し物を見た後は、🛷に乗ってプレゼントをもらいに行き、その後、親子でサンタクロースボールを作って遊びました。
11月30日(木)に焼き芋大会を行いました。さつま芋は、本園のなかよし農園で収穫した物を暫くおいておき、前日に年少組・年中組・年長組の子ども達が、お芋を洗い、濡らした新聞紙とアルミホイルで上手に包んで準備をしました。お芋を石焼にしている様子を見た後は、早く焼きあがらないかなと楽しみに待っていました。焼けたお芋を「うまい‼」「美味しかった~!」「甘いね❤」と友達と一緒に喜んで食べ、大満足の子ども達でした。中には、栄養がたっぷり含まれている皮の方を好んで食べている子がいて、好みは人それぞれに違うことを改めて感じました。
❤ごちそうさまでした❤
幼稚園にご入園される前のお子様と保護者の方とが一緒に楽しめる『おはようクラブ』は、ほのぼのとした活動を月毎に用意致しております。11月は18日(土)に行いました。その日のテーマが、【秋をみつけよう!】ということで、生憎の雨天でしたが、室内で出し物を見てドライブをした後に、どんぐりバックを制作し、踊ったり、本物のどんぐり拾いをしたり等、親子で仲良く遊んで頂きました。途中歌に出てくる「♪どんぐりコロコロ・・・・♪」の歌詞通りに、どんぐりがバックから飛び出し慌てましたが、お友達親子がみんなで拾ってくれ、「ありがとう」「どういたしまして」のかかわり言葉も自然と出てきて心がほっこりとする楽しい時間となりました。12月は2日(土)に予定しておりますので、皆様どうぞ遊びに来て下さい。
※参加される方は、前月20日~前日迄の平日(土日祝日以外)
9:30~16:30に☎でご予約下さい。
☎093-603-7711
11月16日(木)は、年長組と4年保育組が光貞池公園まで園外保育に行って来ました。暦の上では冬ですが、まだまだ秋を感じられる1日となりました。4年保育の子ども達の中には、『どんぐり』を見るのが初めての子もいましたが、「どんぐりあった‼」「見て見て、どんぐり!」と喜んでおりました。どんぐりが言葉の中に沢山登場していました。年長組の子ども達は、大きさや数を比べてみたり、鮮やかに色づいた落ち葉に目を向けたり等の姿が見られました。大きなカマキリや珍しいバッタにも出会え、大喜びの子ども達でした。職員が椎の実を初めて見つけたことを子ども達に伝えた際には、一人の子が、「初めて見つけられた時には、きっと何か良い事があるよ」とウキウキするような言葉を掛けてくれました。