トマトの苗植え(年中組)
- 2016年06月08日
5月中旬、年中組の子ども達がトマトの苗植えをいたしました。一人ひとりが土のお布団を優しく掛けてあげ、「大きくなあれ‼ 」のおまじないをしておりました。最近は新種がどんどん出てきて種類も豊富ですが、どんな形で、どんなお味のトマトができるのかをとても楽しみにしている子ども達です。
現在は花が咲き、赤ちゃんトマトを見つけて大喜びの子ども達です。
おしらせ
現在は花が咲き、赤ちゃんトマトを見つけて大喜びの子ども達です。
6月4日(土)におはようクラブ(未就園児)をいたしました。沢山の親子さんに参加していただき『雨でも楽しく遊ぼう!』に沿って、パペットを観たり、手遊び、制作、カエルジャンプゲーム、遊戯・・・と盛り沢山に楽しんでいただきました。毎回、お子様と保護者の方とが一緒に楽しめるほのぼのとした活動を用意いたしております。是非、沢山の親子さんに参加していただきたいと思っております。
4月よりクラス毎に揚げていた鯉のぼりですが、昨日が最終日となりました。5月に年長組をご覧いただきましたので、今回は年中・年少・4年保育組の様子をご覧下さい。今度会えるのは来年4月です。鯉のぼりに会えない間も、子ども達が元気いっぱい健やかに成長してほしいと願っております。
5月21日(土)におはようクラブ(未就園児)をいたしました。沢山の親子さんに参加していただき、『鯉のぼりで遊ぼう!』に沿って、パネルシアターを観たり、鯉のぼりと一緒にお散歩したり、制作したり、踊ったり・・・で楽しんでいただきました。毎回、お子様と保護者の方とが一緒に楽しめるほのぼのとした活動を用意いたしております。是非、沢山の親子さんに参加していただきたいと思っております。
★次回のお知らせ
日時:6月4日(土)
開場時間(受付開始):10:00~
一斉活動:10:15~11:00頃
内容:『雨でも楽しく遊ぼう!』
参加ご希望の方は、前日迄にお申し込みをお願いいたします。
☎603-7711
皆様のお越しをお待ちいたしております。
本日は収穫したお野菜を使って年長組がカレー作りをいたしました。エプロンと三角巾を付けて、とても嬉しそうなちびっこシェフ達。前日迄にどのお野菜を切るか担当を決めておりました。切った後は、炒めて・・・煮て・・・ルーを入れたら混ぜて・・・少し煮たらハイ出来上がり♥一生懸命頑張ってくれました。注がれたカレーを見て「グリンピース多すぎ!」と言う子がおりましたが、しっかりおかわりまでしていましたよ。中にはおかわりを6杯する子もいたようです。自分たちで作ったカレーは格別美味しかったのでしょう。これから料理にも興味関心を持ってくれることを願っております。
本日は年中組がグリンピースご飯作りをいたしました。朝から「グリンピース嫌い!」「食べたくない。」と言う子がおり、担任が1粒だけでも食べられるようになったら良いな・・・という配慮から、ご飯にグリンピースを3粒のみ入れてあげたところ、なんとおかわりまでしていました。今迄は食べず嫌いで、食べてみたら・・・美味しかったのでしょうね。食べられる物がまた一つ増えて良かったです♥
本日晴天となりましたので、玉葱掘りをいたしました。小さな手で力いっぱいに引き抜いておりましたよ。今年は小振りでしたが、お味はどうでしょうか?匂いもしましたが、あまり気にせず、夢中で収穫していたのが印象的でした。年長組は、カレー作りに使うじゃが芋の収穫もいたしました。根気強くよく頑張りました。
【玉葱掘り】
【じゃが芋掘り】
本日年少組の子ども達が、先日収穫した物を使ってのグリンピースご飯を作りました。お米一粒を手に取り「ちっちゃ~い!」、噛んでみて「かた~い‼」等、思ったことを言葉で表現していました。お米洗いは水が透き通ったら終了。その後にお水、グリーンピース、お塩を入れてスイッチオン。しばらくするとお部屋の中に良い匂いがしてきました。炊き上がった合図の音を聴いた子ども達は拍手をしておりました。蓋を開けると「うわ~いっぱいになった。」「みずがなくなってる!」と不思議に思う子もおりましたよ。自分達で収穫をしてお友達と一緒にいただいたことで、苦手な子も食べることに挑戦できたようです。
ニュージーランド出身でいらっしゃるポーラ先生の英会話教室を年長組と年中組が受けております。楽しいお話・歌・ダンス等で英会話に興味関心がどんどん膨らんできているようです。
28年度のにこにこクラブ(未就園児)が5月18日にスタートいたしました。対象年齢は、2歳~3歳のお子様(保護者同伴)です。内容は、学研の専門講師による親子での知育遊びをいたします。基礎能力となる、言葉、聴く力、文字、数の定着を進めております。今年度の募集は残り若干名となりました。関心のある方は是非お早めにお申し込み下さい。
場所:光貞幼稚園遊戯室
日時:水曜日 10:30~11:30
入会金:2,000円
月謝:2,000円
回数:年間24回
詳しくは、☎093-603-7711までご連絡下さい。