保育発表会に向けて(4年保育組)
- 2016年11月29日
12月の保育発表会に向けて、子ども達はそれぞれの練習に励んでおります。本日は、幼稚園で一番小さい2歳児クラスの子ども達の様子をご覧下さい。お部屋での練習からステージでの練習へと変わりました。ステージの立場所を覚えたり、帽子を被りながら友達と一緒に頑張っているところです。
おしらせ
12月の保育発表会に向けて、子ども達はそれぞれの練習に励んでおります。本日は、幼稚園で一番小さい2歳児クラスの子ども達の様子をご覧下さい。お部屋での練習からステージでの練習へと変わりました。ステージの立場所を覚えたり、帽子を被りながら友達と一緒に頑張っているところです。
幼稚園にご入園される前のお子様と保護者の方とが一緒に楽しめるおはようクラブは、ほのぼのとした活動を月毎に用意いたしております。 次回は12月17日(土)に予定いたしております。お子様は勿論ですが、おうちの方々のお友達作りの場となっているようです。また、子育て相談や入園相談等、お気軽にお越しいただき、どうぞお楽しみ下さい。
対象児:2歳~3歳のお子さん(未就園児保護者同伴)
日時:12月17日(土曜日)
受付開始10:00
一斉活動10:15~11:00
内容:クリスマス会をしよう!
料金:無料
服装:動きやすい服装
持参する物:上靴、水筒
※詳しくは、光貞幼稚園迄お尋ね下さい。
※参加される方は、前日迄に☎でご予約下さい。
☎(093)603-7711
夏には緑の木陰を作ってくれていた桜や銀杏の木の葉が、赤や黄色に染まり北風に舞い上がっています。子ども達は「こんな葉っぱ見つけたよ!」と、自然の変化が、不思議で面白くて仕方ないようです。秋が届けてくれた素敵なプレゼントに感謝です。暦の上では冬となりましたが、元気いっぱいに外遊びをしている子ども達です。これから冬本番の寒さとなるでしょうが、健康に過ごしてほしいと願っております。
先週は、6月に田植えを経験した年長組が、その田んぼでできた新米をおにぎりにしていただきました。精米されたお米を手に取り、興味深く観ておりました。炊き上がったお米を色々な形に握り、「甘~い!」「美味しい!」と感想を言いながら、ありがたくいただきました。「ごちそうさまでした♥」
本日、八剣神社へ行き、子ども達の今迄の成長への感謝と、これからの健やかな成長と幸せを祈願してまいりました。子ども達は、成長と長寿の願いを込められた千歳飴を喜んで持ち帰っておりました。
先日のお芋掘りの際に収穫したさつま芋で、焼き芋大会をいたしました。 前日、子ども達がお芋を洗い、新聞紙とアルミホイルで包んで準備しました。本日はお芋が焼ける様子を見て楽しみに待ち・・・焼きあがったお芋さんを手にすると「♪焼き芋、焼き芋、お腹がグ~、ほかほかほかほかあっちっちのっち~・・・♪」と歌いながら包みを開ける子ども達がおりました。焼けたホクホクのお芋をお友達と一緒に喜んでいただき、大満足の子ども達でした。
秋風にコスモスが揺れる心地良い10月下旬には園庭の芝生でお弁当をいただきました。『食欲の秋』と申しますが、自然の力は素晴らしいですね。芝生でいただいたことでより一層食欲が増したようです♥
本日は秋晴れの中、みつさだようちえんのおまつりを行いました。子ども達の神輿かつぎ「わっしょい!わっしょい!・・・」、おうちの方々との踊り「そ~れ!そ~れ!・・・」、そして、バザーやゲーム・・・等。保護者の皆様のお力添いをいただきながら、盛り沢山に楽しむことができました。ご近所の方や、卒園児のお兄さんお姉さん、未就園児の親子さんも来ていただき、賑やかなおまつりとなりました。皆様に感謝です♥
11月は『みつさだようちえんまつり』を予定いたしております。在園児のみこし担ぎと踊り、バザー即売、ゲームコーナー・・・等々。保護者の方にもご協力をいただき、お楽しみを沢山用意いたしておりますので、どうぞ遊びにお越し下さい。お待ちいたしております。
日時:11月6日(日)9:30~13:30 (雨天決行)
※ 9:30~13:30 ゲーム
※10:00~13:30 バザー即売
※11:00~11:30 1部園児のみこし担ぎと踊り
12:00~12:30 2部園児のみこし担ぎと踊り
★保護者の方のお手伝い交代で途中クローズする場合もございますのでご了承ください。
場所:光貞幼稚園園舎と園庭にて
本日、園内のなかよし農園でおうちの方とお芋掘りをいたしました。「♪うんとこしょどっこいしょ・・・出てきたお芋は泥んこお芋~~でっかいぞ♪」と歌まで登場しておりました。自分の顔よりも大きなお芋、小さなお芋、形の変わったお芋・・・等々。掘る度に歓声を上げ、楽しんでおりましたよ。おうちの方はどんなお料理をして下さるかしら?11月には幼稚園でも焼き芋大会をする予定です♥