北九州市の幼稚園 光貞幼稚園です。広い園庭でのびのび。

きらりちゃん。このぺーじになんにんいるかな?さがしてみよう!

学校評価
アクセス

おしらせ

焼き芋大会

  • 2016年11月09日

 先日のお芋掘りの際に収穫したさつま芋で、焼き芋大会をいたしました。                 前日、子ども達がお芋を洗い、新聞紙とアルミホイルで包んで準備しました。本日はお芋が焼ける様子を見て楽しみに待ち・・・焼きあがったお芋さんを手にすると「焼き芋、焼き芋、お腹がグ~、ほかほかほかほかあっちっちのっち~・・・と歌いながら包みを開ける子ども達がおりました。焼けたホクホクのお芋をお友達と一緒に喜んでいただき、大満足の子ども達でした。

img_0032 img_0033 img_0001 img_0004

img_0007 img_0008 img_0010 img_0021 

img_0027 img_0045 img_0029 img_0034  

img_0011 img_0016 img_0037 img_0022   

img_0046 img_0048 img_0064 img_0041 

img_0049 img_0062 img_0023 img_0069 

img_0073 img_0065 img_0020 img_0040

img_0057 img_0070 img_0077 img_0042 

img_0015 img_0051 img_0053 img_0071  

 


芝生でお弁当

  • 2016年11月09日

 秋風にコスモスが揺れる心地良い10月下旬には園庭の芝生でお弁当をいただきました。『食欲の秋』と申しますが、自然の力は素晴らしいですね。芝生でいただいたことでより一層食欲が増したようです

img_0001 img_0002 img_0001 img_0002

img_0003 img_0004 img_0007 img_0006


みつさだようちえんまつり

  • 2016年11月06日

 本日は秋晴れの中、みつさだようちえんのおまつりを行いました。子ども達の神輿かつぎ「わっしょい!わっしょい!・・・」、おうちの方々との踊り「そ~れ!そ~れ!・・・」、そして、バザーやゲーム・・・等。保護者の皆様のお力添いをいただきながら、盛り沢山に楽しむことができました。ご近所の方や、卒園児のお兄さんお姉さん、未就園児の親子さんも来ていただき、賑やかなおまつりとなりました。皆様に感謝です

img_0003 img_0004 img_0005 img_0006

img_0001 img_0007  img_0008 img_0009

img_0010 img_0011 img_0012 img_0013

img_0014 img_0015 img_0016 img_0017

img_0018 img_0019 img_0020 img_0021

img_0022 img_0023 img_0024 img_0026

img_0027 img_0028 img_0029 img_0030

img_0031 img_0032 img_0033 img_0034

img_0035 img_0036 img_0037 img_0038

img_0039 img_0040 img_0041 img_0043

img_0044 img_0045 img_0046 img_0047

img_0049 img_0051 img_0052 img_0053

img_0057 img_0058 img_0059 img_0060

img_0061 img_0062 img_0063 img_0064

img_0065 img_0066 img_0067 img_0068

img_0069 img_0070 img_0071 img_0072

img_0073 img_0074 img_0075 img_0076

img_0078 img_0079 img_0080 img_0082

 

 


みつさだようちえんまつりのご案内

  • 2016年11月02日

 11月は『みつさだようちえんまつり』を予定いたしております。在園児のみこし担ぎと踊り、バザー即売、ゲームコーナー・・・等々。保護者の方にもご協力をいただき、お楽しみを沢山用意いたしておりますので、どうぞ遊びにお越し下さい。お待ちいたしております。

   日時:11月6日(日)9:30~13:30 (雨天決行)

     ※ 9:30~13:30 ゲーム

     ※10:00~13:30 バザー即売

     ※11:00~11:30 1部園児のみこし担ぎと踊り

      12:00~12:30 2部園児のみこし担ぎと踊り

★保護者の方のお手伝い交代で途中クローズする場合もございますのでご了承ください。 

   場所:光貞幼稚園園舎と園庭にて

 


お芋掘り

  • 2016年10月31日

 本日、園内のなかよし農園でおうちの方とお芋掘りをいたしました。「うんとこしょどっこいしょ・・・出てきたお芋は泥んこお芋~~でっかいぞ」と歌まで登場しておりました。自分の顔よりも大きなお芋、小さなお芋、形の変わったお芋・・・等々。掘る度に歓声を上げ、楽しんでおりましたよ。おうちの方はどんなお料理をして下さるかしら?11月には幼稚園でも焼き芋大会をする予定です

img_0010 img_0001 img_0003 img_0004

img_0005 img_0008 img_0009 img_0012

img_0013 img_0016 img_0017 img_0018

img_0019 img_0020 img_0021 img_0022

img_0023 img_0024 img_0025 img_0026


教育実習のお姉さん先生

  • 2016年10月25日

 幼稚園の先生になるためのお勉強で、大学からお姉さん先生が来ました。歌を歌ったり、外遊びをしたり、制作をしたり・・・と色々なことをして沢山遊んでもらいました。10日間という短い期間でしたが、仲良しになったので、お別れがとても寂しい様子でした。

img_0002 img_0003 img_0005 img_0007

img_0017 img_0018 img_0015 img_0001

img_0006 img_0008 img_0010 img_0011

img_0008 img_0011 img_0010 img_0004

img_0005 img_0007 img_0008 img_0002


10月のおはようクラブ(未就園児)

  • 2016年10月24日

 10月15日(土)はおはようクラブ(未就園児)をいたしました。沢山の親子さんに参加していただき、ペープサートを観たり、手遊び、ダンス、制作、どんぐり拾いをして楽しんでいただきました。毎回、お子様と保護者の方とが一緒に楽しめるほのぼのとした活動を用意いたしております。是非、沢山の親子さんのご参加をお待ちいたしております。

img_0001 img_0002 img_0003 img_0008

img_0009 img_0010 img_0011 img_0017

img_0019 img_0020 img_0016 img_0018


色水遊び(年中組)

  • 2016年10月20日

 幼稚園のお庭に咲いたポーチュラカやキンセンカ等のお花で、色水つくりに挑戦しました。身近なところにはどんなお花が咲いているのか、観察をするきっかけにもなっています。又、「この色とこの色を混ぜたら何色になるの?」と探究心も育っています。ビニール袋に花と水を入れて手で揉んで作る子、ミニすり鉢や竹の容器とすりこぎを使って作る子、まな板とおもちゃの包丁を使って作る子・・・と、それぞれに楽しんでおりました。できた色水を透明の容器に入れて「わぁ、きれい~。」「すご~い!」と感激していましたよ。

img_0006 img_0011 img_0008 img_0001

img_0009 img_0010 img_0018 img_0017

img_0020 img_0021 img_0023img_0022


外遊び

  • 2016年10月17日

 秋風に包まれながら、子ども達は園庭で思い思いの遊びを楽しんでいます。運動会の余韻を楽しんでリレーをする子、可愛い花を探す子、遊具で遊ぶ子、虫探しをする子・・・。元気いっぱいに外遊びをしている様子をご覧下さい。

img_0003 img_0012-2 img_0014-2 img_0021

img_0001 img_0013-2 img_0007 img_0006

img_0009 img_0010 img_0011 img_0012

img_0013 img_0014 img_0016 img_0019


光貞小学校2年生の町探検

  • 2016年10月13日

 本日は、光貞小学校2年生のお兄さんやお姉さんが、町探検で来てくれました。園内巡りや先生への質問・・・そして、帰る前には園庭で一緒に体操もしてくれました。懐かしい卒園児のお顔も沢山見ることができ、とても嬉しかったです。

img_0002 img_0003 img_0004 img_0005