鯉のぼり揚げ(年中組)
- 2017年05月15日
本日は年中組の鯉のぼり揚げの様子をご覧下さい。力を合わせて鯉のぼりを揚げた後は、「バンザ~イ!!」と喜んでおりました。
おしらせ
幼稚園にご入園される前のお子様と保護者の方とが一緒に楽しめるおはようクラブは、ほのぼのとした活動を月毎に用意いたしております。 今年度の初回は5月20日(土)に予定いたしております。お子様は勿論ですが、おうちの方々のお友達作りの場となっているようです。また、子育て相談や入園相談等、お気軽にお越しいただき、どうぞお楽しみ下さい。
対象児:2歳~3歳のお子さん(未就園児保護者同伴)
日時:5月20日(土曜日)
受付開始10:00
一斉活動10:15~11:00
内容:鯉のぼりで遊ぼう!
料金:無料
服装:動きやすい服装
持参する物:上靴、水筒
※詳しくは、光貞幼稚園迄お尋ね下さい。
※参加される方は、前日迄に☎でご予約下さい。
☎(093)603-7711
4月28日は、グリーンパークまで保護者同伴の遠足に行ってまいりました。親子での触れ合い遊びや、クラス・学年の親子さんとのゲーム等で親睦を深め、一緒にお弁当をいただいた後は、おうちの方と熱帯生態園やカンガルー広場を観て、楽しい時間を作っていただきました。
もうすぐ『子どもの日』がやってきます。お天気の良い日は、鯉のぼり揚げや体操をしております。青空を泳ぐ鯉のぼりは、園児が健やかに成長することを応援し、見守ってくれているようです。今回は、♪屋根より高いこいのぼり♪の歌と一緒に力を合わせて鯉のぼり揚げをしている年長児の様子をご覧下さい。
新緑がまぶしい、気持ちの良い季節となりました。新しい環境に少しずつ慣れ、気候的にも過ごしやすくなり、自然と子ども達の動きも活発になってきています。新入園児は、 園内巡りや園庭遊具の安全な遊び方の指導を受けた後、思い思いの遊びを楽しむ姿が見られるようになってきました。進級児におきましても、一緒に遊んであげたり、小さい組のお世話をしたりと、お兄さんお姉さんになった自覚が芽生えてきたようです。
4月13日(木)より、新入園児さんと年少組に進級したお子さんの保育がスタートいたしました。お父様やお母様の元を離れて初めて集団生活を経験するお子さんにとっては、緊張と不安でいっぱいだと思います。又、進級児におきましても、担任やお友達が変わり緊張しているお子さんもいることでしょう。先ずは、個性を尊重しながら、幼稚園は楽しいところであると1日も早く感じてもらえるよう、一人ひとりの心に寄り添いながら、お楽しみを沢山作ってまいりたいと考えております。
子ども達が植えたチューリップも花開き、始業式をお祝いしているかのようです。4月10日(月)より29年度 年長・年中組の保育がスタートいたしました。春休み中のお預かり保育に参加した子もおり、幼稚園生活のリズムを取り戻すのも、きっと早いことでしょう。これから楽しいことが盛り沢山あります。お友達や先生と色々な経験を積み重ねて絆も深まっていくことでしょう。
3月21日は28年度の修了式を行いました。1年間一緒に過ごしてきたお友達や先生と沢山の思い出ができました。4月からは一学年上のお兄さんお姉さんになります。入園する小さいお友達にも優しくしてくれることでしょう。職員は子ども達に会えるのを首を長くして待っております。
3月15日に卒園式をいたしました。入園した頃は小さく、制服がブカブカでしたが、今では丈も短くなり、心も体も大きく成長した子ども達です。改めて思い返すと、子ども達とのいろいろな場面が次々と浮かんできます。幼稚園生活が子ども達にとっても良い思い出となって心に残ってくれることを願っております。これからも陰ながら応援しています。