北九州市の幼稚園 光貞幼稚園です。広い園庭でのびのび。

きらりちゃん。このぺーじになんにんいるかな?さがしてみよう!

学校評価
アクセス

おしらせ

リフレッシュ講座(保護者)

  • 2017年02月21日

 毎日、家事に仕事に奮闘していらっしゃるお母様方を対象にしたリフレッシュ講座を行いました。今回は、フィットネスサークルlibre―z主催、遠賀コミュニティーセンター教室 ZUMBAの講師でいらっしゃる 上田 敦子先生をお迎えして、『ボディ・コンディショニング』の講座を受けました。受講されたお母様方は、正しい位置で骨を保持するように働きかけるエクササイズで、心地良い汗をかいていらっしゃいました。自分の為の時間を作ることができたことにも喜んでいらっしゃいました。お母様方が頑張っていらっしゃる間、下のお子さんも、おりこうさんに遊んで待っておりました。

 

IMG_1060 IMG_1061 IMG_1064 IMG_1065

IMG_1068 IMG_1069 IMG_1070 IMG_1071

IMG_1073 IMG_1074 IMG_1066 IMG_1067

 


公開体育教室

  • 2017年02月18日

 2月には、クラス毎にカワイ体育教室の公開保育をいたしました。保護者の皆様に来ていただき、体育教室の取り組みや、お子さんの頑張っている様子を、観ていただきました。

4年保育組・・・マットや跳び箱を使った基礎運動

IMG_0826 IMG_0828 IMG_0829 IMG_0830

IMG_0832 IMG_0833 IMG_0835 IMG_0837

IMG_0841 IMG_0843 IMG_0847

年少組・・・ライオン歩き、マットの前転、鉄棒の足抜き回り

IMG_1003 IMG_1007 IMG_1008 IMG_1009

IMG_1013 IMG_1016 IMG_1020 IMG_1021

IMG_1022 IMG_1023 IMG_1030 IMG_1033

IMG_1038 IMG_1044 IMG_1045 IMG_1051

IMG_1052 IMG_1053 IMG_1055 IMG_1058

【年中組・・・縄跳び、鉄棒のぶら下がりと前回り、しっぽ取りゲーム】

IMG_0937 IMG_0944 IMG_0956 IMG_0958

IMG_0959 IMG_0960 IMG_0961 IMG_0962

IMG_0963 IMG_0965 IMG_0966 IMG_0967

IMG_0968 IMG_0970 IMG_0971 IMG_0972

IMG_0975 IMG_0978 IMG_0979 IMG_0982

IMG_0985 IMG_0989 IMG_0994 IMG_1001

【年長組・・・鉄棒の逆上がり、跳び箱、色つき鬼ゲーム】

IMG_0851 IMG_0852 IMG_0865 IMG_0869

IMG_0871 IMG_0872 IMG_0873 IMG_0875

IMG_0876 IMG_0877 IMG_0885 IMG_0886

IMG_0888 IMG_0890 IMG_0893 IMG_0894

IMG_0896 IMG_0897


人形劇『ももたろう』

  • 2017年02月13日

 先週、劇団ぱれっとの皆さんに来ていただき、人形劇を観覧いたしました。自然と手拍子が出たり、歌いだしたり、鬼の居場所を教えたり・・・と、人形劇の世界へ子ども達も入り、夢中で観ておりました。TVとは一味違った臨場感を存分に楽しんでおりました。

 

CIMG3111 CIMG3114 CIMG3115 CIMG3116


おはようクラブ(未就園児)のご案内

  • 2017年02月09日

 幼稚園にご入園される前のお子様と保護者の方とが一緒に楽しめるおはようクラブ、ほのぼのとした活動を月毎に用意いたしております。 次回は2月18日(土)に予定いたしております。お子様は勿論ですが、おうちの方々のお友達作りの場となっているようです。また、子育て相談や入園相談等、お気軽にお越しいただき、どうぞお楽しみ下さい。

対象児:2歳~3歳のお子さん(未就園児保護者同伴)  

日時:2月18日(土曜日)                    

          受付開始10:00     

          一斉活動10:15~11:00 

内容:春をみつけよう!  

料金:無料

服装:動きやすい服装

持参する物:上靴、水筒

※詳しくは、光貞幼稚園お尋ね下さい。  

※参加される方は、前日迄にでご予約下さい。  

(093)603-7711 

  p08-09tsŽ–ƒ‚ƒmƒNƒ*


プラネタリウム(年長組)

  • 2017年02月07日

 先週、年長組がプラネタリウムまで園外保育に行ってまいりました。展示物で遊び、「なぜ?」「どうして?」と、科学の不思議に関心を示しておりました。プラネタリウムでの満天の星に、思わず拍手を贈っておりました。お月様、金星、火星を探し、オリオン座、冬の大三角形等の★つなぎや、その日に見える星座を教えていただきました。これからも興味を持って夜空に目を向けてくれることでしょう。

IMG_0778 IMG_0779 IMG_0786 IMG_0787

IMG_0788 IMG_0790 IMG_0792 IMG_0793

IMG_0795 IMG_0796 IMG_0797 IMG_0798

IMG_0799 IMG_0800 IMG_0802 IMG_0804

IMG_0806 IMG_0807 IMG_0809 IMG_0810

IMG_0812 IMG_0813 IMG_0821 IMG_0824


園内豆まき

  • 2017年02月03日

 本日は節分の日。本来季節の変わり目をさす言葉ですが、今では立春の前の日、その日に行う豆まき、という意味で使われています。古くは、中国から伝わった邪気を追い払う儀式が始まりとされているようです。園でも鬼にまつわるパネルシアターを観た後に豆まきをし、それぞれの心の中にいる『』泣き虫鬼、怒りんぼ鬼、わがまま鬼、好き嫌い鬼、暴れん坊鬼…等、悪い鬼を追い出し、春の優しい福の神を迎える準備をいたしました。子ども達の作った鬼のお面は、本物の鬼もびっくりするほど迫力満点に仕上げた子、愛嬌いっぱいに仕上げた子と、様々な表情をしております。本日はご家庭よりお弁当持参の日でしたが、お母様の力作に、食べるのがもったいないようでした。

 

IMG_0906 IMG_0900 IMG_0901 IMG_0902

IMG_0903 IMG_0904 IMG_0909 IMG_0911

IMG_0912 IMG_0913 IMG_0914 IMG_0918

IMG_0919 IMG_0921 IMG_0899 IMG_0935

DSC00181 DSC00184 DSC00182

DSC00180 DSC00185 DSC00183


避難訓練

  • 2017年01月31日

 昨日は避難訓練を行いました。島郷出張所の消防士さんに指導していただきました。お・は・し・もさない、しらない、ゃべらない、どらないのお約束を守り、上手に避難することができました。『こぞうの消防隊』というDVDを見せていただき、火の用心のお勉強も致しました。その後、消防車を見せていただき、大喜びの子ども達でした。

IMG_0696 IMG_0709 IMG_0715 IMG_0726

IMG_0761 IMG_0739 IMG_0740 IMG_0741

IMG_0743 IMG_0745  IMG_0749 IMG_0751

IMG_0765 IMG_0766 IMG_0772 IMG_0776


マラソン(全園児)

  • 2017年01月27日

 1月はマラソンをしております。「1・2・1・2・・・」と白い息を吐き、張り切って走る子ども達! 小雪が舞う中でも笑顔で頑張っております。きっと心も体も強く育っているのでしょう

IMG_0659 IMG_0660 IMG_0661 IMG_0662

IMG_0663 IMG_0599 IMG_0600 IMG_0605

IMG_0667 IMG_0672 IMG_0675 IMG_0668

IMG_0597 IMG_0606 IMG_0673 IMG_0685

IMG_0687 IMG_0688 IMG_0692 IMG_0693

IMG_0694 IMG_0689 IMG_0690 IMG_0691

IMG_0664 IMG_0665 IMG_0677

★ IMG_0424 IMG_0676

この日は園庭にできた氷を見つけ、触っておりました。翌日も、氷を探す子ども達でした。

IMG_0680 IMG_0681 IMG_0683 IMG_0684


1月のおはようクラブ(未就園児)

  • 2017年01月23日

 1月21日(土)は、おはようクラブ(未就園児)をいたしました。沢山の親子さんに参加していただき、パネルシアターを観たり、制作や的当てゲーム、歌を歌って楽しんでいただきました。次のお友達にタッチをする等、触れ合いもしっかり行っておりました。毎回、お子様と保護者の方とが一緒に楽しめるほのぼのとした活動を用意いたしております。是非、沢山の親子さんのご参加をお待ちいたしております。

 

IMG_0636 IMG_0637 IMG_0642 IMG_0639

IMG_0643 IMG_0644 IMG_0645 IMG_0650

IMG_0652 IMG_0654 IMG_0655 IMG_0658


ハンカチ染め(年中組)

  • 2017年01月20日

 10月は、園庭に咲いたポーチュラカやキンセンカ等のお花で、色水つくりに挑戦した年中組さんでしたが、今回は染料を使ったハンカチ染めに挑戦しました。先ず、模様をつけたい場所を摘まんで輪ゴムを止め、染料の入ったお湯にハンカチを入れて混ぜ、浸しておきました。暫くして濯ぎ、色落ち止めをした後、輪ゴムを止めたところがどのようになっているのか・・・ワクワクしながら外していきました。自分の決めた色に染まったハンカチの完成に大喜びの子ども達でした。

 

IMG_0382 IMG_0379 IMG_0384 IMG_0389

IMG_0395 IMG_0392 IMG_0399 IMG_0401

IMG_0407 IMG_0410 IMG_0414 IMG_0428

IMG_0610 IMG_0622 IMG_0607 IMG_0627

IMG_0628 IMG_0614 IMG_0450 IMG_0456

IMG_0453 IMG_0418 IMG_0415 IMG_0616

IMG_0630 IMG_0458 IMG_0631 IMG_0416

IMG_0421 IMG_0462 IMG_0619 IMG_0634