北九州市の幼稚園 光貞幼稚園です。広い園庭でのびのび。

きらりちゃん。このぺーじになんにんいるかな?さがしてみよう!

学校評価
アクセス

おしらせ

鯉のぼり揚げ(年少・4年保育組)

  • 2017年05月31日

 今回は、年少・いちご組の様子をご覧下さい。本日で今年の鯉のぼり揚げは終了いたしました。「鯉のぼりさん、ありがとう。」「さようなら。」と子ども達が挨拶をしておりました。

 

DSC_3294 DSC_3295 DSC_3301 IMG_2041

IMG_2043 IMG_2045 IMG_2047 IMG_2049

IMG_2054 IMG_1740 IMG_1739 IMG_1742

IMG_2240 IMG_2244 IMG_2051 IMG_2243

♥ 子ども達を優しく見守り、青空を元気に泳いでくれた鯉のぼりさん、お疲れ様でした。 


カレー作り(年長組)

  • 2017年05月30日

 幼稚園の畑で収穫したお野菜を使って、カレー作りをいたしました。マイエプロンと三角巾を付けたちびっこシェフ達が、みんなで力を合わせカレー作りに挑戦しました。カセットテープのケースで、押さえる手を保護しながら、子ども用包丁を使い、一人ひとりがお野菜切りをしました。事前に、家庭で練習をしてきた子もおり、張り切る姿が印象的でした。一つひとつの工程を楽しみながら仕上げていった子ども達です。自分達が収穫したお野菜の味は格別だったようで、玉ねぎが苦手な子もペロリと食べて、殆どの子がおかわりをしていましたよ。これからも苦手な食べ物にも挑戦をして、健康な心と体作りに頑張ってほしいと願っております。

 

IMG_2327 IMG_2329 IMG_2331 IMG_2332

IMG_2333 IMG_2334 IMG_2336 IMG_2339

IMG_2340 IMG_2341 IMG_2343 IMG_2344

IMG_2345 IMG_2346 IMG_2347 IMG_2349

IMG_2353 IMG_2355 IMG_2356 IMG_2357

IMG_2361 IMG_2362 IMG_2363 IMG_2366

IMG_2370 IMG_2373 IMG_2375 IMG_2376

IMG_2386 IMG_2388 IMG_2389 IMG_2390

IMG_2392 IMG_2393 IMG_2394 IMG_2395

IMG_2399 IMG_2400 IMG_2401 IMG_2404

 

 


交通公園(年長組)

  • 2017年05月29日

 5月16日(火)は交通公園(井掘)まで園外保育に行ってまいりました。先ず、命を守るという大切なお話を聴き、交通ルールのお勉強をいたしました。教室にはとしお君が来てくれ、びだしをしません。んごうをまもります。うだんほどうをわたります。】のとしお君のお約束をしました。その他にも、おじゃる丸の映画を観せていただき、実際に交通ルールを守っての歩行や、自転車にも乗せていただきました。これからも交通ルールを守って、命を大切にしてほしいと願っております。

 

IMG_1948 IMG_1950 IMG_1951 IMG_1953

IMG_1960 IMG_1961 IMG_1964 IMG_1966

IMG_1967 IMG_1968 IMG_1970 IMG_1971

IMG_1972 IMG_1974 IMG_1976 IMG_1982

IMG_1984 IMG_1985 IMG_1992 IMG_1994

IMG_1996 IMG_1997 IMG_1999 IMG_2000

IMG_2001 IMG_2002 IMG_2003 IMG_2004

IMG_2005 IMG_2008 IMG_2011 IMG_2012

IMG_2017 IMG_2018 IMG_2019 IMG_2020

IMG_2021 IMG_2022 IMG_2023 IMG_2024

IMG_2025 IMG_2026 IMG_2027 IMG_2028

IMG_2013 IMG_2014 IMG_2031 IMG_2033


玉葱・じゃが芋掘り

  • 2017年05月23日

 

 5月22日(月)は玉葱・じゃが芋の収穫をいたしました。可愛い手で一生懸命に引き抜き、尻もちをついてしまう子もいましたが、それでも痛がらずに、たくましく笑顔で続けておりました。持ち帰った玉葱は早速お料理していただいて、「甘かった。♥♥♥」と感想を聞かせてくれました。「カレーを食べたよ。」「スープ、美味しかった!!」「味噌汁に入れた。」「チャーハン食べた。」・・・と料理も様々でした。まだ食べていない子は、楽しみにしているようです

 

【たまねぎ掘り】・・・全園児

IMG_1900 IMG_1775 IMG_1903 IMG_2262

IMG_2264 IMG_2266 IMG_2268 IMG_2270

IMG_2273 IMG_2276 IMG_2277 IMG_2279

IMG_2280 IMG_2281 IMG_2282 IMG_2284

IMG_2285 IMG_2286 IMG_2287 IMG_2288

IMG_2291 IMG_2292 IMG_2293 IMG_2294

IMG_2295 IMG_2296 IMG_2297 IMG_2298

IMG_2299 IMG_2300 IMG_2301 IMG_2302

 

【じゃが芋掘り】・・・年長児

IMG_1771 IMG_1772 IMG_1773 IMG_1778

IMG_2303 IMG_2304 IMG_2306 IMG_2307

IMG_2308 IMG_2309 IMG_2313 IMG_2317

IMG_2316 IMG_2319 IMG_2320 IMG_2321

IMG_2323 IMG_1772 IMG_1771 IMG_1773

IMG_1774 IMG_1775 IMG_1778 IMG_2303

IMG_2304 IMG_2306 IMG_2307 IMG_2308

IMG_2309 IMG_2313 IMG_2314 IMG_2316

IMG_2317 IMG_2318 IMG_2319 IMG_2320

IMG_2325 IMG_2318 IMG_2321 IMG_2323


グリンピースの収穫

  • 2017年05月22日

 19日(金)はグリンピースの収穫をいたしました。ちぎった後は、さやから豆を取り出し、「かわいい~~」とつぶやく子がおりました。根気強く取り組む子ども達の集中力には感心します。年中・年少・4年保育組はピースご飯作り、年長組はカレー作りが待っています。

IMG_2057 IMG_2058 IMG_2061 IMG_2064

IMG_2066 IMG_2068 IMG_2069 IMG_2072

IMG_2073 IMG_2076 IMG_2078 IMG_2083

IMG_2085 IMG_2086 IMG_2089 IMG_2091

IMG_2092 IMG_2093 IMG_2097 IMG_2099

IMG_2100 IMG_2101 IMG_2103 IMG_2105

IMG_2106 IMG_2110 IMG_2113 IMG_2118

IMG_2121 IMG_2122 IMG_2125 IMG_2126

IMG_2127 IMG_2128 IMG_2129 IMG_2130

IMG_2131 IMG_2132 IMG_2133 IMG_2134

IMG_2135 IMG_2136 IMG_2138 IMG_2139

IMG_2141 IMG_2143 IMG_2144 IMG_2145

IMG_2148 IMG_2149 IMG_2150 IMG_2151

IMG_2152 IMG_2153 IMG_2154 IMG_2155

IMG_2156 IMG_2157 IMG_2159 IMG_2160

IMG_2161 IMG_2162 IMG_2163 IMG_2164

IMG_2165 IMG_2166 IMG_2167 IMG_2169

IMG_2170 IMG_2171 IMG_2172 IMG_2173

IMG_2175 IMG_2176 IMG_2183 IMG_2184

IMG_2185 IMG_2186 IMG_2187 IMG_2188

IMG_2189 IMG_2191 IMG_2192 IMG_2193

IMG_2194 IMG_2196 IMG_2197 IMG_2198

IMG_2199 IMG_2201 IMG_2202 IMG_2203

IMG_2205 IMG_2208 IMG_2210 IMG_2211

IMG_2212 IMG_2213 IMG_2214 IMG_2216

IMG_2217 IMG_2218 IMG_2219 IMG_2220

IMG_2221 IMG_2222 IMG_2224 IMG_2231

IMG_2232 IMG_2233 IMG_2235

IMG_2236 IMG_2237 IMG_2238


もうすぐ収穫

  • 2017年05月17日

 幼稚園の畑ではグリンピースが膨らんできました。玉葱やじゃが芋も少しずつ大きくなってきました。草取りをしながら生長する様子を観察し、収穫の日を楽しみに待っている子ども達です。・・・オオバコで先生やお友達と仲良くとひっぱり相撲をしている様子も載せております。

 

IMG_1923 IMG_2034 IMG_2035 IMG_2038

IMG_2040 IMG_1919 IMG_1771 IMG_1772

IMG_1773 IMG_1775 IMG_1900 IMG_1901

IMG_1903 IMG_1918 IMG_1920 IMG_1921

IMG_1922 IMG_1924 IMG_1926 IMG_1927

IMG_1929 IMG_1933 IMG_1935

IMG_1936 IMG_1937 IMG_1939

 


鯉のぼり揚げ(年中組)

  • 2017年05月15日

 本日は年中組の鯉のぼり揚げの様子をご覧下さい。力を合わせて鯉のぼりを揚げた後は、「バンザ~イ!!」と喜んでおりました。

IMG_1890 IMG_1891 IMG_1893

IMG_1896 IMG_1905 IMG_1906

IMG_1908 IMG_1911 IMG_1912

IMG_1916 IMG_1941 IMG_1942

IMG_1943 IMG_1945 IMG_1914

 


おはようクラブ(未就園児)

  • 2017年05月10日

 

 幼稚園にご入園される前のお子様と保護者の方とが一緒に楽しめるおはようクラブ、ほのぼのとした活動を月毎に用意いたしております。 今年度の初回は5月20日(土)に予定いたしております。お子様は勿論ですが、おうちの方々のお友達作りの場となっているようです。また、子育て相談や入園相談等、お気軽にお越しいただき、どうぞお楽しみ下さい。

対象児:2歳~3歳のお子さん(未就園児保護者同伴)  

日時:5月20日(土曜日)                    

          受付開始10:00     

          一斉活動10:15~11:00 

内容:鯉のぼりで遊ぼう!  

料金:無料

服装:動きやすい服装

持参する物:上靴、水筒

※詳しくは、光貞幼稚園お尋ね下さい。  

※参加される方は、前日迄にでご予約下さい。  

(093)603-7711 

  p08-09tsŽ–ƒ‚ƒmƒNƒ*


遠足(グリーンパーク)

  • 2017年05月09日

 4月28日は、グリーンパークまで保護者同伴の遠足に行ってまいりました。親子での触れ合い遊びや、クラス・学年の親子さんとのゲーム等で親睦を深め、一緒にお弁当をいただいた後は、おうちの方と熱帯生態園やカンガルー広場を観て、楽しい時間を作っていただきました。

IMG_1802 IMG_1812 IMG_1813 IMG_1814

IMG_1815 IMG_1817 IMG_1805 IMG_1806

IMG_1831 IMG_1832 IMG_1833 IMG_1836

IMG_1838 IMG_1839 IMG_1840 IMG_1867

IMG_1868 IMG_1870 IMG_1872 IMG_1881

IMG_1800 IMG_1808 IMG_1825 IMG_1826

IMG_1830 IMG_1846 IMG_1847 IMG_1856

IMG_1858 IMG_1789 IMG_1790 IMG_1791

IMG_1792 IMG_1793 IMG_1794 IMG_1797

IMG_1798 IMG_1799 IMG_1811 IMG_1809

IMG_1810 IMG_1875 IMG_1878 IMG_1884

IMG_1886 IMG_1887 IMG_1888 IMG_1889


鯉のぼり揚げ(年長組)

  • 2017年05月01日

 もうすぐ『子どもの日』がやってきます。お天気の良い日は、鯉のぼり揚げや体操をしております。青空を泳ぐ鯉のぼりは、園児が健やかに成長することを応援し、見守ってくれているようです。今回は、♪屋根より高いこいのぼり♪の歌と一緒に力を合わせて鯉のぼり揚げをしている年長児の様子をご覧下さい。

IMG_1687 IMG_1690 IMG_1689 IMG_1692

IMG_1694 IMG_1707 IMG_1708 IMG_1709

IMG_1710 IMG_1721 IMG_1724 IMG_1766

IMG_1767 IMG_1768 IMG_1769 IMG_1770

IMG_1779 IMG_1780 IMG_1784 IMG_1785

IMG_1786 IMG_1788 IMG_1783 IMG_1782