3学期始業式
- 2019年01月09日
輝かしい新年を迎え、いよいよ、1月8日(火)は3学期の始業式を行いました。ご家庭でお御馳走を沢山いただいたようで、ほっぺをふっくらとした子ども達が登園し、賑やかにスタートいたしました。始業式では十二支のお話、今年の干支、そしてお正月の色々な風習についてのお話を聴き、3学期も元気いっぱいに頑張るお約束をしました。保育室に戻ると、先生やお友達と久しぶりに話を弾ませておりました。
おしらせ
輝かしい新年を迎え、いよいよ、1月8日(火)は3学期の始業式を行いました。ご家庭でお御馳走を沢山いただいたようで、ほっぺをふっくらとした子ども達が登園し、賑やかにスタートいたしました。始業式では十二支のお話、今年の干支、そしてお正月の色々な風習についてのお話を聴き、3学期も元気いっぱいに頑張るお約束をしました。保育室に戻ると、先生やお友達と久しぶりに話を弾ませておりました。
明けまして おめでとう ございます
新しい年を迎え 皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。
12月には、お父様、お母様に書いた手作り年賀状を、近くの郵便局まで投函をしに行きました。きっと、お正月には、おうちのポストに届くことでしょう。
2学期の終業式を行いました。行事が盛り沢山だった2学期も、子ども達は張り切って参加をし、沢山の経験を積んで、自信へと繋げていってくれました。3学期もまた、元気な姿を見せてくれることでしょう。楽しみです。皆様、どうぞ、良いお年をお迎え下さい。
12月20日(木)はクリスマス誕生会を行いました。誕生児はステージで発表をし、おうちの方々やお友達から祝福を受けておりました。子ども達は、職員の出し物に大笑いしたり、一足早く来てくれたサンタクロースさんにプレゼントをいただき、大喜びでした。とても楽しい一日となったようです。
12月15日(土)は、おはようクラブを行い、沢山の未就園児親子さんに参加していただきました。今回のおはようクラブは、ペープサートを観たり、トナカイに乗ったり、リースに飾り貼りをして仕上げたりしました。毎回、未就園児のお子さんと保護者の方とが一緒に楽しめるほのぼのとした活動を用意し、沢山の親子さんのご参加をお待ちいたしております。詳しい内容はホームページの『未就園児教室』をご覧下さい。
12月13日(木)は、子どもの健全育成を目的とした、『大相撲地方巡業北九州場所』に年長組が行ってまいりました。力士たちの迫力ある取り組みや、伝統文化を身近に感じられる貴重な機会となりました。子ども達は「お相撲さん、頑張れ~」と大きな声援をおくっておりました。
本日、保育発表会を行いました。沢山のお客様の前で、一生懸命に頑張ってくれた子ども達です。遊戯、舞踊劇、劇、器楽合奏と、バラエティーに富んだものを、おうちの方々に観ていただきました。沢山の拍手を頂き、とても嬉しそうでした。表現することの楽しさを感じてくれたことでしょう。
間もなく保育発表会を迎える子ども達は、それぞれの振り付けや、立ち位置、移動のタイミング、そして、セリフ等を覚えて、友達と一生懸命練習に励んでいるところです。今からお家の方に観ていただくことをとても楽しみにしています。どうぞ、練習風景をご覧下さい。
幼稚園にご入園される前のお子様と保護者の方とが一緒に楽しめる『おはようクラブ』は、ほのぼのとした活動を月毎に用意いたしております。 次回は12月15日(土)に予定いたしております。『おはようクラブ』では、お子様は勿論ですが、おうちの方々のお友達作りの場となっているようです。また、子育て相談や入園相談等、お気軽にお越しいただき、どうぞお楽しみ下さい。
対象児:2歳~3歳のお子さん(未就園児保護者同伴)
日時:12月15日(土曜日)
受付開始10:00
一斉活動10:15 ~11:00
内容:クリスマス会をしよう!
料金:無料
服装:動きやすい服装
持参する物:上靴、水筒
※参加される方は、前日迄に☎でご予約下さい。
☎093-603-7711
夏には、、色水作りに挑戦した年中組さんが、10月には染料を使ったハンカチ染めに挑戦しました。先ず、模様をつけたい場所を摘まんで輪ゴムを止め、染料の入ったお湯にハンカチを入れて混ぜ、浸しておきました。暫くして濯ぎ、色落ち止めをした後、輪ゴムを止めたところがどのようになっているのか・・・ワクワクしながら外していきました。自分の決めた色に染まったハンカチの完成に大喜びの子ども達でした。