北九州市の幼稚園 光貞幼稚園です。広い園庭でのびのび。

きらりちゃん。このぺーじになんにんいるかな?さがしてみよう!

学校評価
アクセス

おしらせ

こどもの日

  • 2019年05月05日

 こどもの日、おめでとうございます。子どもの日は、昔は男の子のお祝いの日でしたが、今では男女関係なく、子どもの成長をお祝いする行事となりました。昔は『端午の節句』や『菖蒲の節句』と呼ばれ、武士の時代になると、菖蒲を『尚武』『勝負』と関連付けて、子どもの出世や健康を願う行事となったようです。親が子どもの成長を願う気持ちは、昔も今も同じなのですね。幼稚園では、4月から子ども達が順番に鯉のぼり揚げを行っています。本日は年長組の子ども達の鯉のぼり揚げの様子をご覧下さい。職員も子ども達の心身の健やかな成長を心より願っております。

 

 

 


トマトの栽培(年中組)

  • 2019年04月27日

 幼稚園の畑『なかよし農園』では、年中組の子ども達がトマトの栽培をスタートしました。これからトマトの生長を観察していきます。

 

 

 

 

 


玉葱掘り(全園児)

  • 2019年04月23日

 4月22日(月曜日)は、全園児で玉葱を収穫しました。小さな苗が、寒い冬を乗り越えて、立派に大きく生長しました。本日の玉葱は、店頭に並んでいる根や葉を処理した物とは違い、畑でできた『ありのままの姿』で持ち帰った子ども達です。収穫の喜びを早く味わわせたいご家庭は、早速調理をし食卓に並べて下さったようです。玉葱が苦手なお子さんに対しては、干すことにより、特有な青臭さが抜け、旨味と栄養が凝縮されて、全ての部分が美味しく食べられることをお知らせしました。いずれにしましても、保護者の皆様にご協力いただき、収穫した玉葱のお味を堪能した、或いは、これから味わう子ども達です。5月には幼稚園で年長組がこの玉葱を使ったカレー作りをする予定で、今から楽しみにしている様子です。

 

 

 

 

   

   

  



園庭開放

  • 2019年04月18日

 只今、光貞幼稚園の庭には、新年度スタートをお祝いしてくれるかのように、八重桜、つつじ、藤の花が咲いております。子ども達は、お花に囲まれながら、元気に遊んでいるところです。さて、4月20日(土)はお花の見頃となりそうです。そこで、その日は園庭を開放させていただきますので、皆様、お誘い合わせの上お越しいただき、ご自由にお遊び下さい。 

【開放日】4月20日(土) 

【時 間】10:00~11:30

【場 所】光貞幼稚園 園庭

【駐車場】164台収容可能

※雨天の場合は中止とさせていただきます。

 

 

  

 

 

 

  

 

  

 

 


始業式(年長・年中組) 入園式(年少・4年保育組)

  • 2019年04月15日

 始業式と入園式を無事に終え、2019年度がいよいよスタート致しました。新入園児の子ども達は集団生活への第一歩を踏み入れたことになります。大きな第一歩ですので、大泣きや、機嫌が悪くなるのは当たり前の事と思います。進級した子ども達にとっても、クラスのメンバーが変わり、戸惑いや緊張を抱くこともあります。それでも、一日いちにちが慣れていきますので、どうぞ安心して職員にお任せいただきたいと思います。子ども達一人ひとりの心に寄り添いながら励まし、楽しい経験を積み重ねていきたいと思います。

 

 

【始業式】

 

 

【入園式】

 

 

 


卒園式(年長組)

  • 2019年03月15日

 3月14日(木)は、平成30年度 第40回 修了証書授与式を行いました。今、思い返しますと、入園当初は、小さくて制服がブカブカでした。おうちの方の手を離さずに大泣きする子もいました・・・。色々な場面を懐かしく思います。これまで、おうちの方々の大きな愛情に包まれ、幼稚園で友達や先生と沢山の経験を積み重ねる中で、一人ひとりが課題に向き合い、挑戦し頑張ってきました。素敵な仲間と一緒に考え、協力しながら達成感を味わい、共に喜び合うことができるようになり、体も心もたくましく成長した子ども達です。小学校への期待に胸を膨らませ、元気に巣立っていきました。

 

 

 

   

 

 

 

 


ひなまつり誕生会

  • 2019年03月07日

 3月1日(金)はひなまつり誕生会を行いました。首を長くしてこの日を待っていた3学期生まれの誕生児さんは、ステージでの発表を頑張りました。おうちの方、友達、職員の祝福を受けとても嬉しそうでした。ひなまつりに因んだ職員の楽しい劇やダンスの出し物にも、大喜びの子ども達でした。 

 

 

 

 

 


ようこそ♥ていたんとブラックていたん

  • 2019年02月27日

 2月27日(水)に、北九州市環境マスコットキャラクターのていたんとブラックていたんが光貞幼稚園に遊びに来てくれました。マスコット全般が苦手な2歳児クラスの男の子は、登場する前に泣いていましたが、登場した後は余りの可愛らしさに泣くことを忘れていました。子ども達は、環境に関わる紙芝居を真剣に観て、みんなで、エコパワーのパチ、ポン、キュッ、をするお約束をしました。その後、一緒にダンスを楽しみました。お別れするのがとても寂しかったようです。放課後、お迎えに来られたおうちの方に、パチ、ポン、キュッ、のお話をしっかりと伝える年少児の姿を見ることが出来、貴重な一日となったことを改めて感じました。

 

 

 

 

 


保育参観日

  • 2019年02月26日

 今年度最後の保育参観をいたしました。一年間、先生や友達と過ごし、成長した姿をおうちの方々に観ていただきました。2歳児クラスいちご組はごっこ遊び、年少組は忍者の修行で運動遊び、年中組は数字遊び、年長組は文字遊びと言葉遊びを観ていただきました。 幼稚園最後の年長組保護者の中には、お子さんの成長に涙を流す方もいらっしゃいました。

 

 

  

 

  

 

 


ようこそ、光貞幼稚園へ

  • 2019年02月25日

 

 創立40周年を記念した固定遊具が2月18日(月)に仲間入りしました。保護者会(ひかりの会)のご協力もあっての実現となりました。在園児保護者、並びに卒園児保護者の皆様に、感謝申し上げます。初日の朝、子ども達は園庭に何かある・・・と気になる様子でした。全園児にお披露目すると、大喜びをし、順番に遊んでおりました。他の遊具がちょっぴりやきもちを焼いているように見えました。これからも子ども達にとって楽しい遊び場となることでしょう。ぽかぽか陽気の中外遊びをする子ども達の様子もご一緒にご覧下さい。