保育発表会に向けて
- 2019年12月03日
※保育発表会で披露する、遊戯・舞踊劇・劇の練習をしているところです。
少しずつ振り付けや台詞を覚えて頑張っているところです。
予行練習では実際に衣装を着けてします。
※器楽合奏の練習を行っています。
パート練習からスタートした子ども達は、それぞれの楽器の音が合わさり、作り上
げていく過程を楽しんでいるところです。
歌も頑張っています。
おしらせ
※保育発表会で披露する、遊戯・舞踊劇・劇の練習をしているところです。
少しずつ振り付けや台詞を覚えて頑張っているところです。
予行練習では実際に衣装を着けてします。
※器楽合奏の練習を行っています。
パート練習からスタートした子ども達は、それぞれの楽器の音が合わさり、作り上
げていく過程を楽しんでいるところです。
歌も頑張っています。
幼稚園にご入園される前のお子様と保護者の方とが一緒に楽しめる『おはようクラブ』は、ほのぼのとした活動を月毎に用意いたしております。次回は 12月21日(土)に予定いたしております。『おはようクラブ』では、お子様は勿論ですが、おうちの方々のお友達作りの場となっているようです。また、子育て相談や入園相談等、お気軽にお越しいただき、どうぞお楽しみ下さい。
対象児:2歳~3歳のお子さん(未就園児保護者同伴)
日時:12月21日(土曜日)
受付開始10:00
一斉活動10:15 ~11:00
内容:クリスマス会をしよう!
料金:無料
服装:動きやすい服装
持参する物:上靴、水筒
※参加される方は、前日迄に☎でご予約下さい。
☎093-603-7711
11月16日(土)は、おはようクラブを行い、沢山の未就園児親子さんに参加していただきました。今回のおはようクラブは、パネルシアターを観たり、森の鞄屋さんまで行くゲームをしたり、制作、どんぐり拾い等、触れ合い遊びを楽しみました。毎回、未就園児のお子さんと保護者の方とが一緒に楽しめるほのぼのとした活動を用意いたしております。詳しい内容はホームページでお知らせいたしております。沢山の親子さんのご参加をお待ちいたしております。
本日11月15日(金)は、日本古来から伝わる七五三の日です。男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝ってお詣りするとされています。いつの時代でも、子どもに「元気に育ってほしい」と願う気持ちは変わらないものです。本園では年少組、年中組、年長組が日の峯神社へ行き、成長のお祝いと、これからも健やかに成長できるようにお詣りをしました。本日は、長生きできるよう長~く伸ばした千歳飴(寿命飴)を、自分たちで作った千歳袋に入れて嬉しそうに持ち帰っておりました。
幼稚園にご入園される前のお子様と保護者の方とが一緒に楽しめる『おはようクラブ』は、ほのぼのとした活動を月毎に用意いたしております。次回は 11月16日(土)に予定いたしております。『おはようクラブ』では、お子様は勿論ですが、おうちの方々のお友達作りの場となっているようです。また、子育て相談や入園相談等、お気軽にお越しいただき、どうぞお楽しみ下さい。
対象児:2歳~3歳のお子さん(未就園児保護者同伴)
日時:11月16日(土曜日)
受付開始10:00
一斉活動10:15 ~11:00
内容:秋をみつけよう!
料金:無料
服装:動きやすい服装
持参する物:上靴、水筒
※参加される方は、前日迄に☎でご予約下さい。
☎093-603-7711
11月6日(水)は、幼稚園で掘ったさつま芋を焼いていただきました。前日に子ども達は新聞紙とアルミホイルでお芋を包み準備をしました。大好きな子は、焼く前から「おかわりできる?」と尋ねていました。当日、焼ける様子をしっかりと見た後は、友達と一緒に園庭でいただきました。焼きたてのお芋をとても満足そうに食べていたのが印象的でした。自分たちで収穫したさつま芋の美味しさは格別だったのでしょう。ペロリと食べてしまう子が多くおりました。苦手な子も少しは食べることができ、ここでも成長が見られました。❤
10月31日(木)は幼稚園のなかよし農園にて、さつま芋掘りを行いました。大きなお芋や赤ちゃんお芋が土の中から顔を出し、大喜びの子ども達でした。一人で掘れないお芋は、友達と力を合わせて引き抜き・・・満足そうな笑顔を見せてくれました。持ち帰ったお芋を、早速、みそ汁やてんぷら、大学芋・・・等、お料理して下さったご家庭もあり、子ども達の喜びは一層大きくなったことでしょう。
10月25日(金)は、おはようクラブを行い、沢山の未就園児親子さんに参加していただきました。今回のおはようクラブは、在園児(年少組)との交流会をいたしました。パネルシアターを観たり、『なかよしペンギンリレー』で触れ合い遊びをしたり、わらべ歌で楽しみました。毎回、未就園児のお子さんと保護者の方とが一緒に楽しめるほのぼのとした活動を用意いたしております。詳しい内容はホームページでお知らせいたしております。沢山の親子さんのご参加をお待ちいたしております。
10月18日(金)、21日(月)は、保護者対象のリフレッシュ講座を行いました。日頃から家族の為に全力で頑張っていらっしゃるお母様方に、ご自分自身が楽しむ時間を作っていただき、リフレッシュできたらとの思いから、役員さんが動いて下さり、実現にこぎつけました。今年は、『コーヒーをはじめよう』講座を開催し、自分のライフスタイルに合ったコーヒーを見つけていただきました。顔見知りではないお母様方とも話が盛り上がり、楽しいひと時となったようです。
年長組の子ども達は、6月に田植え、9月に稲刈りを体験させていただきました。 今回9月に収穫したものは脱穀、精米していただき、10月21日(月)におにぎり作りをしました。保育室に広がる炊ける匂いに、待ちきれない様子の子ども達でした。炊き上がったお米は🍙おにぎりにし、お味を堪能しました。新米に「あま~い!」「おいしいなぁ~。」と大喜びの子ども達でした。
【6月…田植え,9月…稲刈り】
【10月…おにぎり作り】