稲刈り(年長組)
- 2019年09月17日
本日9月17日(火)は、年長児が稲刈りに行ってまいりました。6月に田植えをした子ども達は今日の日を楽しみに待っておりました。台風にも負けず、元気に生長した稲を見て大喜びでした。貴重な田んぼでの稲刈り体験をさせていただき、お世話をしていただいた皆様に感謝です。
おしらせ
本日9月17日(火)は、年長児が稲刈りに行ってまいりました。6月に田植えをした子ども達は今日の日を楽しみに待っておりました。台風にも負けず、元気に生長した稲を見て大喜びでした。貴重な田んぼでの稲刈り体験をさせていただき、お世話をしていただいた皆様に感謝です。
本日2学期がスタートいたしました。始業式では、日焼けした元気な姿を見せてくれた子ども達です。長かった夏休みには、飛行機に乗って北海道の祖父母様宅に遊びに行った子、プールへ行った子、海や川へ行きカニを捕まえた子、ケーブルカーで山頂まで行って遊んだ子、キャンプをした子、旅行に行った子、お手伝いを継続して頑張った子等々、沢山の思い出を胸にキラキラ目を輝かしての登園となりました。きっとそれらの思い出も頑張る力に加わり、2学期も色々なことに挑戦してくれることでしょう。
今回はお泊まり保育2日目の様子です。お散歩と体操をした後は朝食を頂き、ゲームハイキングへ元気いっぱい出発しました。暑い中、弱音を吐く子は一人もいませんでした。楽しい思いを沢山しましたが、ちょっぴりドキドキした『べにくじゃく』さんの訪問、様々な体験をしたこの2日間は貴重な時間となりました。スタッフの皆様に感謝です。
【2日目】
8月21日(水)~22日(木)は、若松の『おひさまのいえ』でお泊まり保育をさせていただきました。1日目、勇気と元気を持って出発しました。2日目、盛り沢山の体験で、より大きくなった勇気と元気を持ち帰ってきた子ども達です。きっと、これからも色々なことにチャレンジしてくれることでしょう。今回は1日目の様子をご覧下さい。
【1日目】
6月は木育の一環として、年長組親子全員がマルチ台作りを行いました。その発展といたしまして、8月1日(木)はグッディさんのご指導とご協力により、希望した親子さんによるミニチェアー作りを開催いたしました。夏休み中でしたが、親子で参加していただき、共同木工制作を存分に楽しんでいただきました。
今回は、年中・年長組のプール遊びの様子をご覧下さい。如雨露の水入れ口から息を吹き入れると、注ぎ口から水が出てくることを発見し、楽しむ姿も見られました。大きなユニットプールだけではなく、小さなビニールプールも人気があります。
7月より、クラス毎でプール遊びをしています。水が心地良い季節ならではの遊びに大喜びの子ども達です。今回は、4年保育・年少組のプール遊びの様子をご覧下さい。幼稚園でのプール遊びが初めての子もいますが、友達と一緒に楽しんでいます。
7月25日(木)は、今年の3月に卒園した小学校1年生の子ども達が、久しぶりに幼稚園へ遊びに来てくれました。それぞれ違う小学校へ行った子ども達ですが、すぐにお話が弾み、ゲーム等で笑顔をいっぱい見せてくれました。幼稚園での想い出ビデオを観た後は、みんなでカレーライスをいただいき、楽しい時間を過ごし、それぞれの家へと元気に帰っていきました。また、会える日を楽しみにしています。
7月21日(日)は、保護者のご協力をいただき、みつさだまつりを開催いたしました。子ども達のお神輿担ぎや踊り、そして、保護者の皆様のゲームコーナー・おもちゃやさん・くじコーナー・雪文コラボアイス販売・ジュース販売・職員のドーナツ販売等でにぎやかに過ごしました。台風の影響が心配ではありましたが、予定通りに行うことができ、ほっとしております。熱中症にならない為の暑さ対策として、活動は殆ど室内で、短時間としました。体調を壊す人も出ず、無事に終えることが出来ました。ご家族の皆様のご協力に感謝しております。
]
本日、1学期の終業式を行いました。楽しいパネルシアターを観て、夏休み中のお約束をみんなでしました。夏休みのなかよしクラス(お預かり保育)はありますが、21日(日)の園行事『みつさだまつり』を終えると、全員揃うのは2学期となります。夏休みを元気に過ごして、楽しい思い出を沢山作り、また笑顔で会えることを願っております。