北九州市の幼稚園 光貞幼稚園です。広い園庭でのびのび。

きらりちゃん。このぺーじになんにんいるかな?さがしてみよう!

学校評価
アクセス

おしらせ

みつさだまつり

  • 2019年07月25日

 7月21日(日)は、保護者のご協力をいただき、みつさだまつりを開催いたしました。子ども達のお神輿担ぎや踊り、そして、保護者の皆様のゲームコーナー・おもちゃやさん・くじコーナー・雪文コラボアイス販売・ジュース販売・職員のドーナツ販売等でにぎやかに過ごしました。台風の影響が心配ではありましたが、予定通りに行うことができ、ほっとしております。熱中症にならない為の暑さ対策として、活動は殆ど室内で、短時間としました。体調を壊す人も出ず、無事に終えることが出来ました。ご家族の皆様のご協力に感謝しております。

 

 

 

 

   

 

 

 

  

 

   ]

   

   

 

  

   

   

   

   

   

   

   

   

   


1学期終業式

  • 2019年07月19日

 本日、1学期の終業式を行いました。楽しいパネルシアターを観て、夏休み中のお約束をみんなでしました。夏休みのなかよしクラス(お預かり保育)はありますが、21日(日)の園行事『みつさだまつり』を終えると、全員揃うのは2学期となります。夏休みを元気に過ごして、楽しい思い出を沢山作り、また笑顔で会えることを願っております。

 

 

  

 

 


そうめん流し

  • 2019年07月12日

 7月12日(金)は、そうめん流しをしました。夏ならではの風情のあるイベントを、子ども達は毎年楽しみにしています。初めての4年保育児は、卓上回転そうめん流しをいただき、年少・年中・年長児は竹樋を流れてくるそうめんをいただきました。経験する度に掬うのが上手になり、つゆが薄くなるまで容器いっぱいにそうめんを入れておりました。衛生面を考慮し、一杯目は、流れてくるそうめんを自分で容器に入れ、おかわりに関しては職員が容器に入れてあげました。

 

 

 


七夕お誕生会

  • 2019年07月05日

  7月5日(金)は、七夕誕生会を行いました。今回は、一学期(4月・5月・6月・7月・8月)生まれの園児がステージ上で発表を頑張り、みんなでお祝いをいたしました。職員の出し物に身をのりだして観る子、一緒に歌う子、大笑いする子と様々な姿を見せてくれました。楽しい時間となったようです。子ども達にとりまして素敵な歳となりますように

 

 

 

 

   

 


6月おはようクラブ(未就園児親子)

  • 2019年07月01日

6月25日(火)は、未就園児親子さんと年中組の在園児が交流会を行いました。一緒に歌を歌い、パネルシアターを観て、ピクニック遊びやダンスの触れ合いを楽しみました。おはようクラブは、毎回、未就園児のお子さんと保護者の方とが一緒に楽しめるほのぼのとした活動を用意し、沢山の親子さんに参加して頂いております。詳しい内容はホームページの『未就園児教室』をご覧下さい。

 

 

 

 

 

            

 


プラネタリウム(年長組)

  • 2019年06月27日

 6月19日(水)は、園外保育で児童文化科学館へ行ってまいりました。プラネタリウムでは、先ず、北九州の町をぐるりと見て、徐々に暗くなった夜空で北斗七星を探し、色々な星座があることを教えて頂きました。その後に、天の川、織姫、彦星を見つけ『たなばたものがたり』も見せていただきました。星への興味関心が増したようです。又、館内の遊びコーナーでは化学の不思議を体感しながら沢山楽しんできました。

 

 

   

   

  

   

  

  

   

  

 


小学校5年生との交流会(年長組)

  • 2019年06月21日

 6月18日(火)は、光貞小学校5年生のお兄さんお姉さんと交流会を行いました。顔合わせの時には少しドキドキした表情の子がいましたが、手作りペンダントをいただいた後に、〇×クイズに答え、『ゆめをかなえてドラえもん』の歌と踊り、ゲームを一緒にする中で、徐々に緊張が解け、沢山の笑顔が見られました。ゲームを考え、準備するのは大変だったと思いますが、とても楽しい心が弾む時間となりました。小学校のお兄さんお姉さん、そして先生方に感謝です。

 

 

 

  

 

 

 

 

 


田植え(年長組)

  • 2019年06月15日

 6月14日(金)は田植えに行ってまいりました。幼稚園のどろんこ広場で、足を取られずに歩く練習をしていたので、比較的スムーズに田んぼに入っていくことが出来ました。苗をしっかり差し込まないと浮かんできますので、苗が泳がないように気を付けながら・・・子ども達は一生懸命に植えておりました。秋の収穫まで、農家さんのお力をいただきますが、元気に生長してくれることを祈っております。

 

 

 

   

  

   

   

   

 

 


いのちのたび博物館

  • 2019年06月13日

 6月13日(木)は『いのちのたび博物館』迄、園外保育に行ってまいりました。ティラノサウルス・レックスのレプリカ骨格標本等に出迎えられた子ども達は、目を輝かして観ておりました。生命の多様性館では、天井やガラスの床下にある展示生物に驚き、又、ロボット恐竜のいるエンバイラマ館では、薄暗くなった館内で、動く恐竜や、雷、火山噴火等に怖がる子がおり、先生にしがみついて泣いていたのが印象的でした。それでも、自然発見館や、自然史ゾーンを観て回るうちに「楽しかった!!」と感想を言っておりました。次は、おうちの方と行くことを楽しみにして、園に戻りました

 

 

 

  

 

 

 

 

   


日曜参観日

  • 2019年06月11日

    6月9日(日)は参観日で、保護者の皆様に来ていただきました。幼稚園で大切な友達や先生と一緒に過ごしながら、日々成長しているお子さんの姿をおうちの方々にも観ていただきました。沢山のお家の方々に、ちょっぴり緊張する子や、高揚する子と様々でしたが、親子で、制作やゲーム、ダンス・・・と、それぞれの活動で触れ合いながら、楽しんでいただきました。

 

 

【4年保育組】

 

【年少組】

  

 

  

 

【年中組】

 

 

   

【年長組】