北九州市の幼稚園 光貞幼稚園です。広い園庭でのびのび。

きらりちゃん。このぺーじになんにんいるかな?さがしてみよう!

学校評価
アクセス

おしらせ

保育発表会

  • 2021年12月15日

 12月7日(火)は4年保育組、8日(水)は年少組、10日(金)は年中組、14日(火)は年長組が保育発表会で遊戯〔全学年〕や劇〔年長組のみ〕を披露しました。保育発表会当日、4年保育組の子ども達は、おうちの方と離れてステージに立つことだけでも大きな課題ですが、出席した園児全員がステージに立ち、可愛らしく頑張ってくれました。年少組の子ども達は、遊戯好きな子が多く、練習時から楽しんで踊り、当日も笑顔いっぱいに頑張りました。年中組の子ども達は、早いテンポの難しい曲に合わせて元気に踊り、自分たちで決めたポーズも決めながら頑張りました。年長組の遊戯には、子ども達の意見を取り入れた振り付けもあり、手先や足の細かい動きにも気を配りながら頑張りました。ミュージカル風な踊りが組み込まれた劇は、しっかりと台詞を覚え、友達とのやり取りを楽しみながら頑張って発表していました。例年ですと全園児が同日に発表会を行っておりますが、今年度は昨年度に引き続き、コロナ感染予防の為、マスク着用〔園児は演技時は外す〕、検温、消毒、、間隔、換気に配慮し、平日に学年毎で行いました。学年においても時間短縮、そして人数を減らす為に、3部構成とし、保護者の方の人数制限もさせて頂いての開催となりました。全学年、おうちの方々から沢山の拍手を頂き、とても嬉しそうでした。おうちの方の前で頑張ってやり遂げたという達成感が、大きな自信へと繋がったことでしょう。

 

【4年保育組】

【年少組】

【年中組】

【年長組】

  

  

  

   

 

  

 

 

   


七五三参り(年長・年中・年少組)

  • 2021年11月15日

 本日11月15日(月)は、日本古来から伝わる七五三の日です。男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝ってお詣りするとされています。いつの時代も、子どもに「元気に育ってほしい」と願う気持ちは変わらないものです。本園では年少組、年中組、年長組が日の峯神社へ行き、成長のお祝いと、これからも健やかに成長できるようにお詣りをしてきました。本日は、元気で長生きできるよう、長く伸ばした千歳飴(寿命飴)を、自作の千歳袋に入れ、家族で分けると話しながら嬉しそうに持ち帰っておりました。

 

 

   

   

   

   

   

   

 

  

 


お芋掘り(全園児)

  • 2021年11月05日

 11月5日(金)は幼稚園の畑(なかよし農園)でさつま芋掘りをしました。その年その年でさつま芋の出来は違いますが、今年は、大、中、小と様々なお芋が掘れました。芋づるを引っ張って「うんとこしょどっこいしょ」の掛け声を楽しんだり、「もぐらさんに変身!」と言って土を掘り始める子もいました。年少組の中には「焼き芋が入ってる🍠」と大喜びの子がいました。きっと焼き芋が大好物なのでしょう。「見つけた!」「やったー!お芋が掘れた!」「でっか〜い!」「赤ちゃんお芋だ。」と、それぞれに感想を言っておりました。お迎えに来られたおうちの方に、「お芋のお土産あるよ。楽しかった〜。」と満面の笑みで報告しておりました。持ち帰ったさつま芋は、お料理して頂き、きっと食卓に並ぶことでしょう。

 

 

   

   

  

  

   

   

   

  

   

   

   

 

  

   

 


秋探し(年長組)

  • 2021年11月04日

 11月4日(木)は年長組が、光貞池公園へ園外保育へ行ってきました。綺麗に紅葉した落ち葉を探したり、どんぐり以外の木の様子にも関心を示し触ってみたり、虫を見つけたり、落ちた小枝を集めてキャンプの焚火作りをしたり、太くて長い枝を見つけてきて側溝の掃除を始める等、美味しい空気と一緒に沢山の物を吸収した子ども達です。 

 

 

   

   

   

 


秋探し(年中組)

  • 2021年11月02日

 11月2日(火)は年中組が園外保育で光貞池公園迄行ってきました。どんぐりや虫、そして折れた枝探しをしたり、紅葉した葉っぱを集めたり、公園にある遊具でも存分に楽しんできました。

 

 

 


ミニ運動会

  • 2021年10月30日

 10月29日(金)に、ミニ運動会を開催致しました。この時期での運動会は初めてですが、コロナ感染予防で、学年毎に時間設定をし、時間短縮、人数制限等も行いました。晴天の中、運動会が出来たことを大変嬉しく思います。今年度はオリンピックに因んだ競技等も取り入れました。子ども達は、おうちの方に頑張りを見て頂き、笑顔いっぱいのミニ運動会となりました。

 

 

【4年保育組】

   

   

 

  

【年少組】

 

 

   

 

【年中組】

   

   

 

   

   

【年長組】

 

   

   

  

 


どんぐり拾い(年少組・4年保育組)

  • 2021年10月08日

 本日、年少組と4年保育組で、近くにある光貞池公園まで、どんぐり探しに行ってきました。どんぐりと同じように、コロコロと転がっていかないよう、坂道を頑張って歩き、どんぐりに出会うことが出来ました。友達や先生とどんぐり拾いを楽しんで帰ってきました。10月とは思えない気温ですが、木陰を抜ける風に秋を感じました。

 

 

   

  

 

 

 

 

 

 


外遊び

  • 2021年10月04日

 子ども達は、広い園庭を友達と元気に走り回ったり、遊具で遊んだり、畑のさつま芋の様子を見に行ったりと、それぞれが思い思いに遊びを楽しみ、笑顔の花を咲かせています。

 


入園願書・パンフレット配布について

  • 2021年09月14日

10月1日(金)より入園願書とパンフレットを配布させて頂きます。来られた方には皆様にお渡し出来ますので、急がれなくて結構です。尚、入園願書受付日は11月1日(月)となっております。入園願書受付においては定員になりましたら、受付を終了させて頂きます事を予めお知らせ致します。

◎ 入園願書・パンフレット配布日 ・・・ 平日 10:00~17:00

  ※10月22日(金)と10月29日(金)は幼稚園行事と重なる為、                                            

   配布は致しません。

◎ 入園願書受付 ・・・ 11月1日(月)8:30~10:30

  ※11月2日(火)以降の平日10:00~11:00

  ※定員になりましたら、締め切らせて頂きます。


おはようクラブ(未就園児親子)の変更

  • 2021年08月23日

 幼稚園にご入園される前のお子様と保護者の方とが一緒に楽しめる『おはようクラブ』は、ほのぼのとした活動を月毎にご用意致しております。『おはようクラブ』では、お子様は勿論ですが、おうちの方々のお友達作りの場となっているようです。また、子育て相談や入園相談等、お気軽にお越し頂いております。但し、今年度におきましてはコロナ感染予防の為、暫く開催を控えておりましたが、来年度の入園を考えていらっしゃるご家庭におきましては見学等もなくなり、不安を抱いていらっしゃる事と存じます。そこで、7月同様に、通常の『おはようクラブ』とは形式を変えまして、短縮、短時間、コロナ感染予防の措置をとりながら10月16日(土)に行います。一日 20組(1部10組・2部10組)と限定させて頂きます。尚、コロナ感染予防の為、人数制限をさせて頂いておりますので、本園をよくご存じでないご家庭に限定させて頂きます。又、7月のおはようクラブに参加されたご家庭もご遠慮下さい。どうぞご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。9月4日(土)と9月18日(土)に予定しておりました『おはようクラブ』は緊急事態宣言期間中となりますので、中止とさせて頂きます。尚、コロナ感染予防措置としまして、やむを得ず中止となることがございますことを予めご了承下さい。

 

 

対象児 : 来年度入園に該当する未就園児(保護者1名のみ同伴)

日 時 :10月16日(土)

      ◎1部 AM  9:15~開場 

          AM  9:20~スライド開始

                    出し物

                    親子活動                                                              

          AM  10:00 終了

      ◎2部 AM  10:15~開場

          AM  10:20~スライド開始

                     出し物

                     親子活動

          AM  11:00  終了 

内 容 : 幼稚園てどんなところ? 

      幼稚園の様子をスライドでご紹介致します。 

料 金 : 無料

服 装 : 動きやすい服装

持参物 : マスク、上靴、水筒

お願い : 検温、マスク着用にてお越し下さい。

予約受付: 定員になりましたので、締め切らせて頂きます。

           ☎093-603-7711 

10月1日(金)より願書を配布致します。平日にお越し下さい。お待ちしております。

                       

                             p08-09tsŽ–ƒ‚ƒmƒNƒ*