北九州市の幼稚園 光貞幼稚園です。広い園庭でのびのび。

きらりちゃん。このぺーじになんにんいるかな?さがしてみよう!

学校評価
アクセス

おしらせ

保育発表会

  • 2020年12月19日

 12月8日(火)は4年保育組、9日(水)は年少組、11日(金)は年中組、15日(火)は年長組が保育発表会で遊戯〔全学年〕や劇〔年長組のみ〕を披露しました。例年ですと全園児が同日に発表会を行っておりましたが、今年度は、コロナ感染予防の為、マスク着用〔園児は演技時のみ外す〕、検温、消毒、、間隔、換気に配慮し、平日に学年毎で行いました。学年も時間短縮と人数を減らす為に3部構成とし、保護者の方の人数制限も致しました。保育発表会当日、4年保育組の子ども達は、おうちの方と離れてステージに立つことだけでも大きな課題ですが、全員ステージに立ち、泣くこともなく、可愛らしく頑張ってくれました。年少組の子ども達は、遊戯好きな子が多く、練習時から張り切って踊り、当日も笑顔いっぱいでした。年中組の子ども達は、早いテンポの難しい曲にもノリノリで楽しく踊っておりました。年長組の子ども達は、子ども達の意見を組み込んだ振り付けで、手先や足の細かい動きも頑張りました。劇はしっかりと台詞を覚え、得意な物を盛り込んだ自慢大会という、本園オリジナルの劇を作り上げて頑張りました。全学年、おうちの方々から沢山の拍手を頂き、とても嬉しそうでした。

 

 

【4年保育組】

 

【年少組】

【年中組】

【年長組

 

 


七五三参り(年長・年中・年少組)

  • 2020年11月13日

 11月15日(日)は、日本古来から伝わる七五三の日です。幼稚園では一足早く本日11月13日(金)にお参りしました。男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝ってお詣りするとされています。いつの時代でも、子どもに「元気に育ってほしい」と願う気持ちは変わらないものです。本園では年少組、年中組、年長組が日の峯神社へ行き、これまでの成長のお礼と、これからも健やかに成長できるようにお詣りをしました。本日は、長生きできるよう長~く伸ばした千歳飴(寿命飴)を、自分たちで作った千歳袋に入れて嬉しそうに持ち帰っておりました。

 

 

   

   


お芋掘り(全園児)

  • 2020年10月31日

 10月30日(金)は、本園の『なかよし農園』でお芋掘りをしました。その年その年でさつま芋の出来は違いますが、今年度は、立派なお芋を収穫することが出来、大喜びの子ども達でした。「もぐらさんになるぞ〜。」「みてみて、ここにある。」「やったー。お芋さんほれた!」「でっか〜い!「すっごーい。たくさんある。」「みて、とりさんみたいだよ。」と、それぞれに感想を言っておりました。お迎えに来られたおうちの方に、「きょうね、おいもほりしたよ!!楽しかった〜。」「ほら、みて。ジャン ジャジャ〜ン。」と満面の笑みで報告しておりました。きっと持ち帰ったさつま芋のお料理が食卓に並ぶことでしょう。

 

 

   

  

   

   

   

   

   

   

   

   

  


秋探し(4年保育)

  • 2020年10月17日

今回は、10月9日(金)に、4年保育組の子ども達が、光貞池公園まで、園外保育へ行ってきた様子をご覧下さい。公園から戻ってきた、お兄さんやお姉さん達が持ち帰ったどんぐりを見て、この日を楽しみにしておりました。どんぐりを拾う子、枯葉を集める子と、様々な姿を見ることができました。

 

 

 

   

 

   

 

   


秋探し(年中組)

  • 2020年10月16日

 今回は年中組が光貞池公園まで園外保育へ行った様子をご覧下さい。どんぐりを夢中で拾った後、どんぐりの写真と名前が書かれたプリントと見比べながら何という名前なのかを探す子がいたり、虫を追いかける子がいたり等、それぞれに楽しむ姿を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 


秋探し(年長組)

  • 2020年10月15日

 10月7日(水)は、年長組が光貞池公園に行ってきました。どんぐり以外の木の様子にも関心を示して触ってみたり、枯葉のクッションでジャンプをしたり、虫を見つける等、美味しい空気と一緒に沢山の物を吸収した子ども達です。 

 

 

   

    

   

   

   

 


秋探し(年少組)

  • 2020年10月06日

 先日、年少組さんで、どんぐりを友達に見せる為、虫かごに沢山入れて持ってきてくれた子がおりました。それを見たクラスのお友達も園庭でどんぐり探しを始めました。本日10月6日(火)は、幼稚園近くにある光貞池公園まで秋探しに行ってきました。楽しんできた様子をどうぞご覧下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


親子触れ合い運動会

  • 2020年10月02日

 本日10月2日(金)に運動会を行いました。今年はコロナ感染予防の為、例年とは形式を変えまして、学年毎の時間設定、人数制限をしての『親子触れ合い運動会』と致しました。平日の短時間ではありましたが、保護者の皆様方のご理解とご協力のもと、親子で触れ合う貴重な時間となりました。子ども達の嬉しい表情、悔しい表情、真剣な表情、様々な表情を見ることが出来た運動会でした。

 

 

 

  

 

 

 


稲刈り(年長組)

  • 2020年09月26日

 9月25日(金)は稲刈りに行ってきました。今年はコロナ感染予防の為、田植えが中止となり、バスの職員に作ってもらったミニ田んぼで稲の生長を観察してきました。稲穂が垂れて収穫時期を知らせてくれ・・・いよいよ稲刈りの日がやってきました。子ども達はバスの中でもわくわくしている様子でした。実際に広い田んぼへ行き、稲刈りを経験した子ども達は、貴重な体験に大喜びでした。広い田んぼも素敵でしたが、中には幼稚園で育てた稲に愛着が湧いたようで「〇〇先生と僕たちの稲を刈りたかった・・・。」とつぶやく子もおり、なんだかほっこりとしました。稲を乾燥し脱穀した後にお米を頂くこととなっております。今から首を長〜くしてお米を待っている子ども達です。

 

 

 

〔幼稚園のミニ田んぼ〕

〔農家さんの田んぼ〕

 

〔田んぼで見つけた生き物〕わかりますか?見つけて下さい。

 

メダカ      カエル


入園願書配布日のお知らせ

  • 2020年09月17日

 令和3年度の入園を検討されているご家庭には、10月1日(木)より入園願書・パンフレットを配布致します。10月2日(金)は幼稚園の行事がございましてお渡しできませんので、それ以外の日にお越し下さいますよう、お願い致します。

 

         p08-09tsŽ–ƒ‚ƒmƒNƒ*