2学期始業式
- 2022年09月05日
いよいよ2学期がスタートしました。夏休みの楽しかった思い出を胸に、元気に子ども達が登園しました。今学期も様々なことに挑戦をし、友達と励まし合いながら頑張ってくれることでしょう。成長が楽しみです。
おしらせ
いよいよ2学期がスタートしました。夏休みの楽しかった思い出を胸に、元気に子ども達が登園しました。今学期も様々なことに挑戦をし、友達と励まし合いながら頑張ってくれることでしょう。成長が楽しみです。
7月21日(木)は、今年の3月に卒園した小学校1年生の子ども達が、久しぶりに幼稚園へ遊びに来てくれました。それぞれ違う小学校へ進学した子ども達ですが、すぐに話が弾み、ゲーム等では沢山の笑顔を見せてくれました。楽しい時間を過ごし、それぞれの家へと元気に帰って行きました。また、会える日を楽しみにしています。
7月19日(火)は、3年ぶりに『親子で遊ぼう!みつさだまつり』を開催し、おうちの方と一緒に楽しい時間を過ごして頂きました。保護者の皆様にご協力頂き、無事に終えることが出来たことに感謝しております。
【コロナ感染予防対策・熱中症予防対策】
※コロナ感染予防対策…2部構成で人数制限をし、消毒や換気に配慮しながら短時間としました。
※熱中症予防対策…活動は温度調整をした室内とし、水分補給を随時して頂きながら、短時間としました。
今年は、3年ぶりにプール遊びを実施することが出来ました。猛暑続きで、水の心地良さをより一層感じることが出来た子ども達です。初めから手や足を大きく動かし、思い切り水しぶきをあげて遊ぶ子もいれば、少し抵抗のある子もおり、そんな子は小さなビニールプールからスタートしました。それでも少し経つと水にも慣れ、友達と一緒の大きなユニットプールに合流して楽しく遊ぶ姿が見られました。
【4年保育組】
【年少組】
【年中組】
【年長組】
7月7日(木)は七夕誕生会を学年毎で行いました。一学期(4月・5月・6月・7月・8月)生まれの園児がステージ上で発表を頑張り、保育室では担任が出し物をしました。笹飾りの短冊には、ヒーローになりたい子もいましたが、「コロナが無くなりますように。」「お父さん、お母さん、〇〇ちゃんと、いろいろなところへいけますように。」「〇〇くみのお友達といっぱい遊びたい。」「嫌いなお野菜が沢山食べられるようになりたい。」等、思い思いのお願い事が書いてありました。♥どうか子ども達のお願い事が叶いますように♥
3年振りに泥んこ遊びを楽しみました。殆どの子が初めての経験でした。先ずは友達の遊びを傍観し、暫くしてから遊びに合流する子、泥んこ広場に慎重に足を踏み入れる子、最初からどんどん進んで行きダイナミックに遊ぶ子と様々な姿を見せてくれました。思い思いの関わり方で、泥んこの感触を楽しんでいました。年長組になると、友達と協力し試行錯誤しながら、スライダーや水路を作る等、遊びをどんどん発展させる姿も見られ、大変嬉しく思いました。子ども達が、心の壁を取り払い、心身共に解放できていれば良いなと願っております。
【4年保育組】
【年少組】
【年中組】
【年長組】
昨日6月28日(火)と本日6月29日(水)の両日は、広い遊戯室で年少組の保育参観をしました。年少組は『ひらひらちょうちょ』を親子で作って遊びました。先ずはおうちの方に、蝶本体の曲線切りをして頂き、子ども達はその様子をしっかりと見た後、直線切りを頑張りました。切った色紙は蝶の模様としてのり付けをしました。出来上がった蝶を指にはめ、親子でひらひらして遊びました。最後は、おうちの方にごほうびの『ギュッ』をしてもらい、最高の笑顔を見せていた子ども達です。おうちの方に「さよなら。」をして保育室に戻ることも出来ました。
本日6月24日(金)は、年中組の保育参観日で、紙コップの制作をしました。鋏でカエルの顔(輪郭円形)切りをし、クレパスで顔のパーツを描きました。事前に貼り紙模様や足を付けていた紙コップの体に、顔を貼り付けました。おうちの方には、切り込みを入れた紙コップにゴムを付けて頂き、ジャンプカエルを2つ仕上げました。その後、親子でジャンプ競争をして楽しみました。ご家庭に持ち帰ったジャンプカエルでの遊びを繰り返す中で、今後、手を離すタイミング、ゴムの強度、紙コップの状態等々に気付きながら跳ばす要領を掴んでいってほしいと願っています。触れ合い遊びで見せてくれた親子の笑顔は最高でした。
6月23日(木)は、年長つき組が『おひさまのいえ』へ、日帰り遠足に行って来ました。室内ゲーム、自然に触れながらのゲームハイキング、パオリンコさんの手品、トンダーマンとの出会い等、わくわくどきどきが止まらない一日となりました。トンダーマンの登場時だけはちょっぴり怖かったようですが、前日ほし組が出会ったパオリンコさんとしたお約束と同じ、◎お父さんやお母さん、先生のお話をしっかりと聞く ◎友だちと仲良くする ◎食べ物の好き嫌いをしない等のお約束をした後は、ゴリラの踊りを披露し、仲良くなりました。色々なことに勇気を出して挑戦した子ども達は、また一つ、お兄さん、お姉さんになりました。おひさまのいえの皆さんに感謝です。
【つき組】
6月22日(水)は、年長ほし組が『おひさまのいえ』まで、日帰り遠足に行って来ました。室内ゲームや自然に親しみながらのゲームハイキング、パオリンさんの手品、べにくじゃくさんとの出会い等、おひさまのいえの皆さんのおかげで楽しい一日となりました。べにくじゃくさんの登場時だけは、ちょっぴり怖かったようですが、◎お父さんやお母さん、先生のお話をしっかりと聞く。 ◎友だちと仲良くする。 ◎食べ物の好き嫌いをしない。等のお約束をした後は、ゴリラの踊りを披露して仲良くなりました。『おひさまのいえ』での日帰り遠足は、わくわくどきどき体験がぎっしり詰まった有意義な一日となりました。
【ほし組】