北九州市の幼稚園 光貞幼稚園です。広い園庭でのびのび。

きらりちゃん。このぺーじになんにんいるかな?さがしてみよう!

学校評価
アクセス

おしらせ

親子触れ合い運動会

  • 2025年10月21日

 10月18日(土)は、親子触れ合い運動会を開催することが出来ました。天気が心配されましたが、子ども達の元気パワーで、曇り空から晴れとなり、無事に終えることが出来ました。お家の方々の大きな声援と拍手に、しっかりと答えて頑張った子ども達です。友達やお家の方、先生と一緒に体を動かすことの心地良さや、競い合うことの楽しさ、時には悔しさを覚え、友達と力を合わせることの大切さもしっかりと感じとってくれたことでしょう。保護者の皆様には、当日のみでなく、これまでの過程も含めて沢山褒めて頂きました。

運動会についてのお知らせ

  • 2025年10月17日

 只今のところ、10月18日(土)の親子触れ合い運動会は実施する予定です。卒園児の出場種目『大きくなりましたね』においては、集合時間が10時45分頃に変更となりました。天候によっては種目が中止となることもあります。予めお知らせ致します。尚、運動会が翌日に延期となった場合のみ、再度ホームページにてお伝えします。当日は在園児以外の車の駐車が出来ません。どうぞご了承下さい。

9月10月おはようクラブ(未就園児親子)

  • 2025年10月06日

 幼稚園にご入園される前のお子様と保護者の方とが一緒に楽しめる『おはようクラブ』は、ほのぼのとした活動を月毎に用意しています。9月と10月のおはようクラブでは『幼稚園てどんなところ?』というテーマで幼稚園の様子や取り組みをスライドでご紹介したり、パネルシアターの出し物や、遊びコーナーを設けて、親子で楽しんで頂きました。 次回のおはようクラブは、11月5日(水)に、年少組との交流会を計画しております。事前にお電話でお申し込み下さい。皆様のご参加をお待ちしております。

 


ハロウィン(全学年)

  • 2025年10月03日

 10月3日(金)はハロウィンをしました。本来ハロウィンの日は、収穫を祝うことや、霊や魔女が出てくる日と言われており、身を守るためにオバケや魔法使いの格好をして魔除けをするという意味があるようで、仮装することでも知られています。この日幼稚園は私服とし、思い思いの服装で登園して来ました。みんなで絵本シアターを観たり、クイズに答えたり、曲に合わせてダンスをしたりと、思いっきり楽しむことが出来ました。


稲刈り(年長組)

  • 2025年09月29日

 6月に植えた苗がしっかりと育ち、田んぼでは稲穂が垂れて収穫の時を迎えました。本日9月29日(月)、年長組が稲刈りに行ってきました。稲穂を見た子ども達は、「お米が見えないよ」「ここにお米が入ってるんだよね」と会話しながら、稲刈りに挑戦しました。 制作に使う子ども用はさみで稲刈りを体験した子ども達の中には、すぐに食べられると思い込んでいる子もいましたが、暫く稲を乾燥してから脱穀した物を、おにぎりにして頂く話をしました。 お米一粒一粒の有難さにも気付いてくれることを願っています。田植えの後、大切に育てて下さり、稲刈りの貴重な体験までさせて下さった、農家の皆様に感謝です。有難うございました。

ふわふわクラブのご案内(未就園児親子)

  • 2025年09月19日


 幼稚園に入園される前のお子さんと保護者の方とが一緒に楽しめる『ふわふわクラブ』は、ほのぼのとした活動を月毎に用意しています。次回の『ふわふわクラブ』は、10月10日(金)に予定しています。お子さんは勿論ですが、おうちの方々のお友達作りの場となっているようです。お気軽にお越し頂きどうぞお楽しみ下さい。
 
*対象児: 令和8年度2歳児(4年保育)組に入園を検討されているご家庭で
      参加日に1歳6ヶ月に達しているお子さん~令和8年4月1日迄に
      2歳になるお子様が該当(保護者同伴・・・人数制限無し)
*日 時 : 令和7年10月10日(金)
      開門時間  10:30
      自由遊び 10:45
      一斉活動  11:00~11:30
*内 容 : バスタオルで遊ぼう!(バスタオルをご持参下さい)
*場 所 : 光貞幼稚園遊戯室
*参加費 : 500円
*服 装 : 動きやすい服装
*持参する物:上靴、水筒
※参加される方は、前日迄にお申し込み下さい。
 平日(土日祝日以外)の9:30~16:30に
 お電話でお申し込み下さい。
定員になりましたら、締め切らせて頂きます。 
 093-603-7711 迄ご連絡下さい。 お待ちしております。 


おはようクラブのご案内(未就園児親子)

  • 2025年09月19日


 幼稚園に入園される前のお子様と保護者の方とが一緒に楽しめる『おはようクラブ』は、ほのぼのとした活動を月毎に用意致しております。令和8年度、お子さんの入園を考えていらっしゃるご家庭が対象となります。10月は通常の『おはようクラブ』とは少し形式を変えまして、スライドで幼稚園の様子をお見せし、説明をさせて頂きます。その後、出し物や親子活動で楽しんで頂く予定です。9月と10月におきましては、同じ内容となっておりますので、どちらか1回のみの参加にご協力下さい。尚、9月と10月におきましては、2歳未満のお子さんも参加可能となります。保護者の方の人数制限はございません。事前にお電話でお申し込み下さい。皆様のご参加をお待ちしております。 
 
対象児:来年度の年少組、4年保育(未満児)組に
    該当する未就園児(現在2歳未満も可) 保護者同伴      
日 時: 10月4日(土)
    ◎ 9:00 ~ 開場(正門入場)
    ◎ 9:15 ~ 自由遊び  
    ◎ 9:30 ~ スライド上映
    ◎ 9:45 ~ 一斉活動
    ◎ 10:30   終了
内 容:幼稚園てどんなところ? 
    ・幼稚園の様子をスライドでご紹介します。
    ・出し物 ・コーナー遊び 
料 金:無料
服 装:動きやすい服装  
持参する物:上靴(親子共)、水筒、タオル        
予約受付:10月のおはようクラブです。
     前日迄にでご予約下さい。
     予約は平日(土日祝日以外)
     午前9:30~16:30
     定員になりましたら締め切らせて頂きます。 
       093-603-7711 
※入園願書・パンフレットは10月1日(水)より随時配布致します。 
※入園願書受付は11月1日(土)より受付ます。
 定員になり次第、締め切らせて頂きます。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 7%E5%8C%B9%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%83%A4%E3%82%AE-150x106.jpg

9月ふわふわクラブ(未就園児親子)

  • 2025年09月19日


 幼稚園にご入園される前のお子様と保護者の方とが一緒に楽しめる『ふわふわクラブ』では、愛着を育てるほのぼのとした活動を月毎に用意しています。9月のふわふわクラブは、カワイ体育教室の講師を招き、ロボットや時計に変身した遊びや、トンネル潜り、フープや鉄棒でも体を動かして楽しんでもらいました。次回は、 10月10日(金)に行います。その日は、バスタオルを使った遊びをする予定です。皆様のご参加をお待ちしています。

ICT教育(年長組)

  • 2025年09月08日

 昨年度の年長組が3学期に取り組んだICT教育を、今年度は、一年を通して取り組むことにしました。グループ毎の活動で、iPadやマイクロスコープを遊び道具として様々な取り組みに挑戦します。先ずはQRコードに隠された、職員のメッセージ探しをして遊びました。次に、『自分たちだけの発見をしよう!』のテーマに沿って、ステンドグラスの枠に当てはまる色探をして撮影し、様々な色を合体させ絵を仕上げました。身の回りの色や自然の色にも関心を持って観察することで、同じ青でも明るい暗いがあること、緑に近い青があること等、クレバスにはない色があることにも気付き、 豊かな感覚が養われていることと期待しています。友達との関わり合いの中で、人と違う発見をする事や、友達と考えを出し合い工夫しながら目的を達成することの喜びを体験している子ども達です。



スペースLABO(年長組)

  • 2025年09月03日


 9月3日(水)は、北九州市科学館のスペースLABOまで年長組が園外保育に行って来ました。1階の竜巻を観た後、2階の科学現象をテーマにした常設展示室へ行きました。触れて遊ぶ中で『不思議だな~』を沢山感じ、友達とのやりとりを楽しんでいました。最後に3階のアポロ司令船等を観て帰ろうとした時「今度はどこに行くの?」「まだ遊びたいな~。」と弾んだ声で話していました。印象に残った子どもの感想に「やっぱ、宇宙はすごい‼」があります。『なぜ?』『どうして?』の科学への興味関心が探求心に繋がり、世界がどんどん広がっていくことを願っています。到着時間の都合でプラネタリウムへは行けませんでしたが、今度はおうちの方とゆっくり観に行ってほしいと思います。