北九州市の幼稚園 光貞幼稚園です。広い園庭でのびのび。

きらりちゃん。このぺーじになんにんいるかな?さがしてみよう!

学校評価
アクセス

おしらせ

おはようクラブ・ふわふわクラブ(未就園児親子)のご案内

  • 2024年04月20日

 幼稚園に入園される前のお子さんと保護者の方とが一緒に楽しめる『おはようクラブ』と『ふわふわクラブ』は、ほのぼのとした活動を月毎に用意致しております。令和6年度の初回『おはようクラブ』は5月24日(金)に予定致しております。『ふわふわクラブ』は、5月31日(金)に予定しております。お子さんは勿論ですが、おうちの方々のお友達作りの場となっているようです。お気軽にお越し頂きどうぞお楽しみ下さい。

 

 

【おはようクラブ 

*対象児 : ◎令和7年度 年少組・4年保育組に入園を検討されているご家庭の

        2歳~3歳のお子さんが該当(保護者同伴・・・人数制限無し)  

あああああああ令和6年度 4年保育途中入園を検討されているご家庭の

        令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれのお子さん

*日 時 : 令和6年5月24日(金曜日)                   

              開門時間  10:30    

       自由遊び   10:45

       一斉活動      11:00~11:30

*内 容 : お外で遊ぼう!(雨天時は室内活動のみ)

*場 所 : 光貞幼稚園園庭と遊戯室

*料 金 : 無料

*服 装 : 動きやすい服装

*持参する物 : 上靴、水筒

 

※参加される方は、4月22日(月)~前日迄

 平日(土日祝日以外)の9:30~16:30に

 ☎お電話でお申し込み下さい。

    定員になりましたら、締め切らせて頂きます。 

 ☎093-603-7711 迄ご連絡下さい。 お待ちしております。     

 

 

【ふわふわクラブ】

 *対象児 : ◎令和7年度2歳児(4年保育)組に入園を検討されているご家庭で

        参加日に1歳6ヶ月に達しているお子さん~令和7年4月1日迄に

        2歳になるお子様が該当(保護者同伴・・・人数制限無し)

*日 時 : 令和6年5月31日(金)

       開門時間  10:30    

       自由遊び   10:45

       一斉活動      11:00~11:30

*内 容 : このぼり遊びをしよう!

*場 所 : 光貞幼稚園遊戯室

*参加費 : 500円

*服装:動きやすい服装

*持参する物:上靴、水筒

 

※参加される方は、4月22日(月)~前日迄

 平日(土日祝日以外)の9:30~16:30に

 ☎お電話でお申し込み下さい。

    定員になりましたら、締め切らせて頂きます。 

 ☎093-603-7711 迄ご連絡下さい。 お待ちしております。   

 

 

         p08-09tsŽ–ƒ‚ƒmƒNƒ*


令和6年度 入園式・始業式

  • 2024年04月12日

 うららかな春の陽気と共に、いよいよ令和6年度がスタート致しました。花が咲いた後に、力強く葉を伸ばしている木々、花を咲かせようと精一杯茎を伸ばしている草花。成長の段階を登っている子ども達と重ね合わせて見ております。これより、幼稚園での経験を積み重ねながら、子ども達の今が、幸せな将来に繋がるよう保育をしてまいります。何より、子どもと職員の笑顔溢れる楽しい幼稚園となりますよう、愛情いっぱいの保育に努めてまいります。

 

【始業式】

  

【入園式】


卒園式

  • 2024年03月16日

 3月15日(金曜日)第45回卒園式を執り行いました。                                 一人一人の興味関心はそれぞれに違いますが、友達と刺激し合いながら、様々なことに挑戦し、経験を積んできた子ども達です。お互いを認め合い、素敵な友達関係も築いてきました。年少組、4年保育組の小さい子を、甲斐甲斐しくお世話できる優しいお兄さんお姉さんでもありました。4月からはそれぞれの小学校へ進学します。きっと今後も多くのことを吸収し、心身共に健やかに成長してくれることと信じております。これからも、幼稚園が心の故郷となれるよう、努めてまいります。

 

 

 


ひなまつり誕生会

  • 2024年03月01日

 本日3月3日(金)は『ひなまつり誕生会』を行いました。首を長〜くしてこの日を待っていた3学期(1月・2月・3月)生まれの園児が、ステージ上で発表を頑張りました。誕生児は、お友達やお家の方、先生にお祝いしてもらい、とても嬉しそうでした。お楽しみの出し物は、ひなまつりに因んだ職員のパフォーマンスでした。みんなで間違い探しをしたり、歌を歌ったりと楽しみました。

 子ども達にとりまして素敵な歳となりますように 

 

 

 

 


お楽しみ会(全園児)

  • 2024年02月14日

 2月14日(水)は幼稚園でお楽しみ会を行いました。3月には年長組が卒園を迎えます。他の学年も進級する際にクラスメンバーが変わります。楽しい思い出となることを願って行いました。お天気にも恵まれ、園庭で全園児が一緒に『バルーン』『〇✕クイズ』『ダンス』で触れ合い遊びをしました。子ども達の歓声が何度もあがり、園庭には笑顔の花が咲きました。その後の『なかよし弁当』では、保育室を自由に決めて、おうちの方が作った愛情弁当を頂きました。ここでも同学年の友達や異学年の友達と言葉を交わし交流を楽しんでいました。

 

 

 


公開体育教室

  • 2024年02月13日

 2月に入り、クラス毎の公開体育教室を行い、保護者の皆様に子ども達の頑張りを見て頂きました。運動面は勿論のこと、始まりや終わりの挨拶等、礼儀を大切にしているところも見て頂きました。子ども達はお家の方にごほうびの拍手を頂き、とても嬉しそうでした。今後ステップアップするための糧となったことでしょう。                                                           

 

 

【4年保育組】・・・準備体操・表現遊び『おかしな大冒険』・鉄棒(おさるさん)

 

   

【年少組】・・・準備体操・フープ遊び・マット(熊歩き・前回り)

 

  

【年中組】・・・準備体操・足じゃんけん・縄を使った遊び・縄跳び・ 

        鉄棒(つばめ~前回り降り)

  

  

 

【年長組】・・・準備体操・ゴーストップ・柔軟体操・

        マット(グー跳び・熊歩き)跳び箱(開脚跳び)

 

 


避難訓練

  • 2024年02月03日

 1月31日(水)は、若松消防署ひびきの分署の方に来て頂き、火災時の総合(消火・通報・避難)訓練を行いました。口と鼻を塞いで『おはしも』お…押さない、は…走らない、し…しゃべらない、も…戻らないのお約束を守り、短時間で避難することが出来ました。当日は園庭への避難を想定していましたが、丁度その時間に雨が降り出し、急遽2階遊戯室への避難となりました。急な変更でも臨機応変に対応することも出来ました。その後雨が止み、消防車を見せて頂き、説明も聞くことが出来ました。加えてDVDを鑑賞し、火災の怖さと火事にならない為のお勉強をしました。職員だけではなく、子ども達にも、もしもの時の備えの大切さを伝えることが出来ました。毎日、命を守る為に頑張って下さっている消防士の皆さんに感謝です。

 

 

 

   

   

  

   

   

 

  

 

  

   


豆まき

  • 2024年02月02日

 2月2日(金)一日早く光貞幼稚園に鬼さんがやってきました。鬼さん目掛けて「鬼は外~福は内~」とお豆に見立てた新聞紙を必死に投げていました。鬼さんから、目には見えない身体の中にいる嫌々鬼、我がまま鬼、食べ物好き嫌い鬼、泣き虫鬼、怒りんぼ鬼、病気鬼がいる子は手を上げてと言われ、真剣な眼差しで手を上げる子がいました。最後に、よいこになることをお約束し、お外で一緒に遊びました。お別れの時には「又、遊びに来てね。」とにっこり笑顔で見送りをしていた子ども達です。2月3日の節分の日には、町のあちらこちらから「鬼は外、福は内。」の声が聞こえてくることでしょう。

 

 

   

   

   

   

   

   

 

 

   

  


人形劇鑑賞

  • 2024年01月30日

 1月26日(金)は、劇団ぱれっとさんの人形劇を観ました。今回は、『赤ずきん』のお話でした。子ども達は身を乗り出して観ておりました。オオカミの登場に、「赤ずきんちゃん逃げて」等、自然と声が出る子がいたり、楽しい台詞の言い回しや人形の動きに大笑いしたり、場面によっては真剣な眼差しになる等、いろいろな表情を見せてくれた子ども達でした。

 

 

 


餅つき大会

  • 2024年01月17日

 本日、餅つき大会をしました。もち米を蒸す様子を見た子は、「あ~良い匂い‼」と蒸し上がりを楽しみにしている様子でした。年長児が杵を持ち「もちつきペッタンコ、ペッタン、ペッタン、ペッタンコ・・・」の歌と共に、餅つきが始まりました。年中・年少・4年保育児も応援をし、つきあがったお餅は、全園児で丸めました。つきたてのお餅に「あったかい!」「柔らかいね~。」「伸びるよ。」等の感想を言いながら丸めていました。餅粉が顔に付くのを面白がり、大笑いする子ども達も見られました。役員の方にご協力頂き、沸騰したお湯にくぐらせたお餅は、きな粉餅にして頂きました。食べる時にはのどに詰まらせないよう、小さく嚙み切りよく噛んで食べるよう事前の働きかけをしました。「伸び伸び~。」「とっても美味しいね。」と喜んで食べていました。餅が苦手な子の表情も一変し、「食べられた!美味しい。」と笑顔を見せ、お迎えに来られたお母様に「おうちでもきな粉餅を作って。」とリクエストしていました。食べられる物がまた一つ増えたようです。年長組の餅つきを見た年少児が、自分達もしてみたくなり、餅つきごっこを楽しんでおりました。